るろうに剣心 伝説の最期編
本日9月13日、朝一番の回で『るろうに剣心 伝説の最期編』観てきましたっ!
いや~、朝一なのに結構混んでたなぁ~。
ではでは。。。。
これより先の記事にはネタバレが含まれます。これから鑑賞予定のある方は閲覧にご注意ください。
正直な感想なんですけどね・・・・
ちょい残念だった!ってのが超本音です。
若干心配してた事が的中だったっつーか、ぶっちゃけ比古清十郎とのシーンに尺を取りすぎましたねぇ。演技的な事は置いといて、絶大なる存在感を持ってる人ですから、あそこまで尺を取らずにカメオ出演に近いくらいの「なんだ!もうちょい出演してくれればいいのに!」的な関わりで良かったんでは~と思います。
やたら強すぎるし(笑) 師匠だから強いのは当たり前なんだけど、じゃあ今の剣心って一体!?そんなに強いなら師匠が志々雄と戦った方がいいじゃん!とさえ思えるような・・・。
ただね・・・、これは前回の京都大火編でハードルを上げすぎてしまった自分がいるからだと思うんですよね。全体的に見れば非常に良くできているし、(くどいようだが特訓は尺が長すぎ)何しろ超大作である事は間違いなし!堂々と世界の映画市場で闘って頂きたいと思います。
でもね~、前回が緊迫の連続でものすごいテンポで展開しましたからね~。
今回のいきなりのスローテンポなシーンの連続が肝心のラストの戦いのシーンの尺を短くしすぎたように感じたのと、今まで丁寧に描かれていた志々雄側の状況が、今回は最後まで全く途切れちゃってたのが前回とのアンバランスさを感じるところでした。
志々雄って残虐極まりない、人間的な感情がぶっ壊れてるキャラとして描かれていたように思うんですが、なんとも驚いたのがラストの志々雄の
超フェアプレイ!!
だって丸腰の佐之助に斬りつけないばかりか、剣心以外誰も刺創は追ってないんですよ。(でも前回はためし斬りで部下をあっさり殺していたけど)
明治政府の方がよっぽどワルじゃん!的なところを言いたかったのかもしれないけど、敵ながらアッパレ!な最期になっちゃってましたね。
いや、でももう志々雄に関しては何一つ注文のつけようがないっす。だって藤原くん、やっぱし巧いしサラブレッドだな~と感じます。
対して、佐藤健くんは天才肌かと。
今回のキャスティングって、デスノの時と同じような感じがするんですよね。しっかりとした技術を持ってる完成された俳優さんスタイルの藤原くんと、その場の雰囲気で自然と出てくるナチュラルな存在感を持ってる健くん。目がいいよね~、あのでっかい目が。
殺気をぶりぶり振りまいてるキャラに向けるあの目が凄いね、と思います。あれって演技で出せるものじゃないような気がするんですよね。
今回の京都大火編・伝説の最期編で誰よりもフルネームを連呼された蒼紫さまは、わたし的にはやはり前回同様、この映画版に必要だったのか今回でも結論が出ませんでした。
もちろん原作の流れでは欠く事のできないキャラではあると思いますけど、前回の復讐の鬼として剣心を探しまくっているキャラは、志々雄に向かっている流れを無視した、ただの逆恨みで翁まで手にかけてしまう割には、その行動に何の意味が!?と感じてしまう、ただの一人相撲キャラでした。
志々雄とのラストのシーンにいきなり出てきた割には案外弱かったし。。。
いや、あれ志々雄ってどんだけ強いの!?ってシーンになっちゃってましたよね。だって4対1だよ!?とんだ反則行為じゃんね。そこを考えても誰よりもフェアプレイだった志々雄くんなのでした
今回のキャラの中で一番残念だったのは薫。
武井咲ちゃんは原作のイメージと比べると、外見的な部分はマッチしてるんだけれども、女性剣士としての凛々しさというか強さが感じられなかったかなぁ。ただただ弱い女の子キャラだったように感じます。
恵は登場シーン少なかったけど、良かった。
存在感あるし、毅然とした姐さんキャラが素敵

明治政府は志々雄一派以上に汚い連中だったけど、最後の敬礼一つで全てチャラ!(笑)
日本もとうとうこんな作品を作る事ができるようになった!と思わせてくれる大作であり、世の中的な期待も非常に大なので、それ故の賛否両論や、期待されてるが故の細かい突っ込みがあると思いますけど、間違いなく日本を代表するアクション超大作だと思います。
これだけ実力があり、かつイメージを裏切らないキャスティングができたのは、すべてのタイミングが見事にマッチし、まさにこの映画の作り時を逃さずに映像化する事ができたのが成功の要因だとは思いますが、この主人公役は若い人じゃなきゃできないよね~(笑)
役者人生でこれだけの動きを要求されるキャラを演じられる期間は短いと思う。
健くんの剣心を観る事が出来て幸運でした。ありがとう。
ラストの天翔龍閃のフォームが素晴らしい。
最後に・・・
わたしはこの作品の中で一貫したキャライメージを貫いた斎藤が黒船から戻ってくる小舟の上ですでにタバコをくわえていたのに感動しました(そこ!?)
コミックではよくある表現でも、実写であれだけの死闘を繰り広げた後にタバコ潰さずに持ってるって・・・!しかも、マッチもあるって事だよ!?そればっか気になっちゃって(笑)
斎藤、今回もきみ、タバコ吸いすぎだったね!
Twitterで色々つぶやいています。主に実況ばかりですが・・・^^;
@cellphone1013
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: るろうに剣心 伝説の最期編:
» るろうに剣心 伝説の最期編 [佐藤秀の徒然幻視録]
まさかのオールスター・ゾンビ・バトルロワイアル
公式サイト。和月伸宏原作、大友啓史監督。佐藤健、武井咲、伊勢谷友介、青木崇高、蒼井優、神木隆之介、土屋太鳳、田中泯、宮 ... [続きを読む]
受信: 2014年9月14日 (日) 00時15分
» るろうに剣心 伝説の最期編 [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
2014/09/13公開 日本 135分監督:大友啓史出演:佐藤健、武井咲、伊勢谷友介、青木崇高、蒼井優、江口洋介、藤原竜也、神木隆之介、土屋太鳳、田中泯、小澤征悦、滝藤賢一、丸山智己、高橋メアリージュン、福山雅治
未来のために。
日本征服を狙い強大な武装集団を作り...... [続きを読む]
受信: 2014年9月14日 (日) 00時33分
» 劇場鑑賞「るろうに剣心 伝説の最期編」 [日々“是”精進! ver.F]
どう死ぬかではなく、どう生きるか…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201409130000/
【楽天ブックスならいつでも送料無料】映画るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編 写真集 [ 菊...価格:2,160円(税込、送料込)
【送料無料選択可!】るろうに剣心 伝説の最期編...... [続きを読む]
受信: 2014年9月14日 (日) 04時08分
» 無敵の人。『るろうに剣心 伝説の最期編』 [水曜日のシネマ日記]
先月公開された映画の続編。2部作の後編です。
[続きを読む]
受信: 2014年9月14日 (日) 08時39分
» 「るろうに剣心 伝説の最期編」みた。 [たいむのひとりごと]
8月に公開された「京都大火編」の続編であり、実写版「るろうに剣心」シリーズの完結編。実写版として何もかもが最高の出来映えだったと思うし、圧倒的とか、圧巻だとか、そんな賞賛の言葉しか出てこない。長編漫画... [続きを読む]
受信: 2014年9月14日 (日) 12時10分
» 目の保養〜目の保養〜(おい)〜「るろうに剣心・伝説の最後編」〜 [ペパーミントの魔術師]
(≧∇≦*)(≧∇≦*)(≧∇≦*)キャ〜〜〜〜〜!!!!!
・・・すごかったので1作目の3倍絵文字つけました。以上。(え)
て、いうとそれじゃあんまりでしょってことなのでおはなし続けます。
ブルク7のロビー、ミュージアムは当然るろ剣でした。
京都大火編のラストで...... [続きを読む]
受信: 2014年9月14日 (日) 13時44分
» るろうに剣心 伝説の最期編 [Akira's VOICE]
魂の消耗戦。圧巻!
[続きを読む]
受信: 2014年9月14日 (日) 18時49分
» るろうに剣心 伝説の最期編 : ありがとう、剣心! [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
広島カープ、今日の負けで奇跡の逆転優勝はなくなりましたね。でも、このリベンジはCSできっちり果たしてほしいものです。ちなみに、本日紹介する作品はこちらになります。
[続きを読む]
受信: 2014年9月14日 (日) 20時37分
» 「るろうに剣心 伝説の最期編」 人を活かし、己も生きる [はらやんの映画徒然草]
「るろうに剣心 伝説の最期編」、公開初日に観賞です。 昨日は会社帰りに「京都大火 [続きを読む]
受信: 2014年9月14日 (日) 21時42分
» るろうに剣心 伝説の最期編 [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★☆【3,5点】(11)
ラストの対決で本人から「さあ、最終局面だ」に苦笑い [続きを読む]
受信: 2014年9月14日 (日) 22時03分
» 「るろうに剣心 伝説の最期編」最大の奥義を会得した先に知った殺さずの戦いを貫き通す術と自ら生きる理由の悟り [オールマイティにコメンテート]
「るろうに剣心 伝説の最期編」はるろうに剣心の続編であり最終章となる作品で、志々雄真実の野望を止めるべく緋村剣心が立ち向かっていくストーリーである。今回は京都大火編の ... [続きを読む]
受信: 2014年9月14日 (日) 22時29分
» No.449 るろうに剣心 伝説の最期編 [気ままな映画生活]
和月伸宏の人気コミックを実写映画化した「るろうに剣心」シリーズの完結編。原作でも人気の高いエピソード「京都編」を映画化し、「京都大火編」「伝説の最期編」として連続公開 ... [続きを読む]
受信: 2014年9月14日 (日) 23時30分
» 『るろうに剣心 伝説の最期編』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「るろうに剣心 伝説の最期編」□監督 大友啓史□脚本 藤井清美、大友啓史□原作 和月伸宏□キャスト 佐藤 健、武井 咲、青木崇高、蒼井 優、大八木凱斗■鑑賞日 9月13日(土)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満点...... [続きを読む]
受信: 2014年9月15日 (月) 00時25分
» るろうに剣心 伝説の最期編 [だらだら無気力ブログ!]
相変わらずアクションシーンは圧巻。 [続きを読む]
受信: 2014年9月15日 (月) 15時59分
» 映画「るろうに剣心 伝説の最期編」感想。(※ネタバレ注意!) [月の瓶詰〜ブログ版〜]
公開初日、映画「るろうに剣心 伝説の最期編」を見てきました(^^)
アクションたっぷり、でもそれだけではなく…とっても満足!
…で。
よかったからこそ、いろいろツッコミしたくなり…(^^;;
箇条書きであれこれ書いてみたいと思います〜。
・これ以上なくアッ...... [続きを読む]
受信: 2014年9月15日 (月) 20時11分
» 映画「るろうに剣心 伝説の最期編」 [FREE TIME]
注目の映画「るろうに剣心 伝説の最期編」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2014年9月15日 (月) 21時05分
» るろうに剣心 伝説の最期編 [to Heart]
未来のために。
製作年度 2014
上映時間 135分
原作 和月伸宏 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社刊)
脚本 藤井清美/大友啓史
監督 大友啓史
アクション監督 谷垣健治
出演 佐藤健/武井咲/伊勢谷友介/青木崇高/蒼井優/神木隆之介/土屋太鳳/田中泯/小澤征悦/滝...... [続きを読む]
受信: 2014年9月16日 (火) 11時38分
» るろうに剣心 伝説の最期編星★★★★★ [パピとママ映画のblog]
和月伸宏原作のコミックを基に『プラチナデータ』などの大友啓史監督と佐藤健主演で映画化したアクション大作の完結編。激動の幕末にその名をとどろかす伝説の人斬り・緋村剣心が大切な人と国を守るべく、日本征服をもくろむ志々雄真実一派との壮絶な死闘に挑む。主演の佐...... [続きを読む]
受信: 2014年9月17日 (水) 21時29分
» [映画まとめ語り『舞妓』『剣心(最期)』『ガーディアンズ・オブ・・・』(寸評)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆・・・『舞妓はレディ』
周防正行監督は、見れば面白いが、あんまし好きな監督ではない。
今作も面白く、なんか素材はいいけど垢抜けない女の子が舞妓になる物語を、絶妙の主人公キャスティングで撮ったと思う。
ただ、これは、『Shall we ダンス?...... [続きを読む]
受信: 2014年9月18日 (木) 00時45分
» 「るろうに剣心 伝説の最期編」 感想♪ [★ Shaberiba ]
素晴らしかった〜!よくぞここまで。凄い!凄すぎる・・。 [続きを読む]
受信: 2014年9月18日 (木) 10時27分
» 「るろうに剣心 伝説の最後編」☆迫力の船内バトル [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
「伝説の最後編」が始まる前に、なんとか「京都大火編」を観ておいて良かった!!(現在、両方上映中)
豪華キャストが勢ぞろいで、どの役もとにかくカッコイイ♪(ん?京都大火編と同じ感想だわ~笑)... [続きを読む]
受信: 2014年9月19日 (金) 00時48分
» [映画][☆☆☆★★]「るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」感想 [流浪の狂人ブログ〜旅路より〜]
「ハゲタカ」「竜馬伝」の大友啓史監督、「仮面ライダー電王」の佐藤健主演。和月伸宏の人気コミック「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」を原作とする、実写映画化第2弾、及び第3弾にして完結編。日本政府転覆を企てる志々雄真実一派と、剣心の宿命の戦いを描く。 いき... [続きを読む]
受信: 2014年9月21日 (日) 18時55分
» るろうに剣心 伝説の最期編 [にきログ]
さて、京都編後編も見てきたので感想を
原作既読うろおぼえな人の感想です
あらすじ
海を漂流し流れ着いたところを、剣術の師匠である比古清十郎(福山雅治)に助けられた緋村剣心(佐藤健)。その後剣心は、山中で居を構え陶器作りに励む師匠に対し、飛天御剣流の奥義を教えてほしいと懇願する。一方、甲鉄艦・煉獄に搭載した大砲で一つの村を襲撃した志々雄真実(藤原竜也)は、政府に対して剣心を指名手配し...... [続きを読む]
受信: 2014年9月21日 (日) 21時44分
» 映画 「るろうに剣心 伝説の最期編 」 [徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”]
2時間以上のこの映画、ほとんどがアクションシーンでした。あれは、早送りしているのか、それともCGなのか?あまりにも早く、素早く、巧みの技は、いわゆる今までのチャンバラではなく、中国の清瀧刀的(カンフー?)な感覚ではないでしょうか?
シリーズ最終章にあたる...... [続きを読む]
受信: 2014年9月22日 (月) 08時16分
» 『るろうに剣心 伝説の最期編』 最期を迎える伝説とは? [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
アクションシーンになると寝てしまう私にとって、アクション映画は鬼門である。
それでも好きだから観に行くけれど、登場人物がただ銃を撃ってばかりの映画や、殴り合いが単調に続く映画や、カットが短すぎて何をしているかよく判らない映画だと、とたんに眠くなってしまう。どうせアクションシーンのあいだはストーリーが進まないから、寝ていても問題ないし。
そんな私が、眠る...... [続きを読む]
受信: 2014年9月23日 (火) 07時19分
» るろうに剣心 伝説の最期編 [映画的・絵画的・音楽的]
『るろうに剣心 伝説の最後編』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。
(1)前編の『京都大火編』の出来栄えが素晴らしかったので、後編もと期待して映画館に行ってきました。
前編の最後で、志々雄(藤原竜也)の一味が操る軍艦から突き落とされた薫(武井咲)を追って海...... [続きを読む]
受信: 2014年9月25日 (木) 21時02分
» 映画『るろうに剣心 伝説の最期編』観てきた〜 [よくばりアンテナ]
えっと、ようやく観てきましたよ(*´∀`*)
公開後すぐにも観たかったんだけど、
結果的に2週間も経ってると平日の昼間はお客さん少なくて、
大きいスクリーンを5人で観ておりましたよ( ´,_ゝ`) ふっ
京都大火編に続くシリーズ最後の作品となりました・・・寂しい。
できることなら、もっと観たい!!っていう気持ちになるんだよ。
前回、シシオの船から海に落ちて浜に...... [続きを読む]
受信: 2014年9月26日 (金) 18時34分
コメント
こんにちは~
福山さんが師匠となれば、単なるカメオでは済まないとは思っていたけれど、思いのほか長かったですよね。
登場人物の多さから、やや中身がグダグダになっていた気もしますが、アクション超大作として絶賛したいと思います。
>斎藤さん
あの修羅場の中で、いったいいつ着物から制服に着替えたのか・・・(笑)
投稿: たいむ | 2014年9月14日 (日) 12時01分
>斎藤さん
あの修羅場の中で、いったいいつ着物から制服に着替えたのか・・・(笑)
ほんまや~!(≧∇≦*)
たのしくツッコミできるとこはまだまだありそうですね。(おい)
アクションのスピード感が半端ないのと
藤原竜也の偉大さを思い知った今回の後編でした。
ジュディマリがそばかすを歌っていた頃のテレビアニメを
少しかじっただけのミーハーとしては
イケメン俳優がこれでもかとアクションしてくれるだけで
十分でございました。そりゃ十本刀スルーされて
ファンはむっちゃブーイングだろうし
そこ端折っちゃうの?変えちゃうの?は
いっぱいあったらしいけどソードアクションだけで十分
世界に通用すると思うのですが・・・。
投稿: Ageha | 2014年9月14日 (日) 13時44分
たいむさん
ご無沙汰してます!
福山さんの登場は興行的には成功を呼ぶかもしれませんが、作品的にはどうだったのかな・・・(^-^;
前回の終わりにいきなり登場した時にはなぜ!?と、かなりインパクトあるチラ見でしたけど、ちょっと残念な露出でした。
しかし・・・終わっちゃいました~
待ってる時間は非常に長かったですが、始まったら一瞬でした。
>斎藤さん
あの修羅場の中で、いったいいつ着物から制服に着替えたのか・・・(笑)
言っちゃいましたね、それ(爆)
笠をかぶった介錯人なんてありえないし、あの構え。
誰がどう見ても斉藤でしたが、きっと着物の下に制服着てたんだろうって事で!(でも足が見えてたよね)
投稿: せるふぉん | 2014年9月14日 (日) 14時55分
Agehaさん
うちは何故かこの作品世代ではない、せがれが
突然3~4年位前に原作本一気に大人買いしたがり
原作コミック全巻揃っとりますが、わたしはもともと
少女漫画チックな画風が苦手で全く手をつけておりません。
映画のパート1も、アクションが凄そう・・・って感じで
観に行き、正直微妙な評価してました。
京都大火編は全く別物なように見事なキレ味の作品でしたが
とにもかくにも終わってしまって・・・何とも寂しい限りです。
投稿: せるふぉん | 2014年9月14日 (日) 15時15分
そういえば見たけど感想はあげなかったるろ剣。
確かに師匠とのシーンは長すぎた。あと全体10分短くしてもよかったかなと。
江口さんはここではタバコすわないだろというところまでも
わざとすっていたそうなので。ラストのあのシーンでも吸っていたのには
流石だなと思いました。
しかし藤原君ですね。とにもかくにも彼がいなければあの剣心もいないなって思います。
雄叫びで一瞬STの謎解けちゃった時の雄叫びを思い出したことは
内緒です(笑)
投稿: 涼夏 | 2014年9月27日 (土) 19時31分
涼夏さん
すっかりレスが遅くなりごめんなさい!
そうなんですよね……ピコ清十郎とのシーンは長すぎたんだよね。
二作目が改心の出来だっただけに残念でした(;゜0゜)
佐藤健くんはどこまでもナチュラルで、相手がどこまで濃くても意に介さず我が道を進んだ[仁]の大沢たかおを思い出しました(笑)
将来が楽しみな人です。。。
投稿: せるふぉん | 2014年10月 7日 (火) 01時45分