JIN-仁- 第2回
本来なら薬も手術さえ存在しないこの時代に、助からないはずの人を助けてしまう事は、実はかなり危険な事なのではないのか・・・と気づいてしまった仁。
要するにそれは歴史を変えてしまうという行為に他ならないからだ。
そして江戸に再び「コロリ」が流行りだす。
画期的な医療技術を持つ仁にコロリの治療法を伝授してもらおうと、緒方洪庵が橘家を訪れる。緒方たちに対処法を教える事で歴史が変わってしまう事を恐れる仁はコロリを知らない、とシラを切り通した。
しかし仁が命を救ったタエの息子、喜市までが感染してしまう。
その場を立ち去ろうとする仁に、医者が苦しんでいる人を救えないとはどんな理由なのだと問い詰める咲。咲の熱意に動かされた仁は、コロリとはコレラ菌に感染して脱水症状を起こし、死に至る伝染病だと打ち明ける。
コレラに対処するには消毒や、患者に接触したものの衣服を処分する事、患者の隔離などが必要だった。長屋の一部を隔離し、病室代わりにする仁。
一方、長屋から遠ざかっているよう仁に言われた咲は、母親の制止を振り切り、仁の為に家を飛び出してしまう。咲が訪ねたのは緒方だった。
その頃、勝の暗殺を図った龍馬は仲間がコロリに倒れ、暗殺を断念(?)仁のいる長屋を目指す。
またまたコレラが流行ってしまいましたね~。
今なら薬で治ってしまうような病気もこの時代じゃー死の病だもんね。
緒方の謙虚さには脱帽ですが(笑)どこでその知識を学んだのか・・・と聞かれても困っちゃうよね~。日本国内で学んだものの、時代が違うなんてね。
それにしてもちょっと不明なのは、妙に龍馬のドアップやら目立つショットが多いのは何故!?うっちーが熱演しているのはいいけど、何だか違和感を感じてしまうわ。あまり一つのキャラが強烈に出すぎてしまうのも、せっかくの他の俳優さん達のイイ感じなバランスが、そこでガタガタッと崩れてしまってるような気がする。そういう演出なんだろうから、うっちーのせいじゃないんだけどね
しかし来週、とうとう仁が感染してしまうような!?
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: JIN-仁- 第2回:
» JIN-仁- 第2話:命を救う事の悲劇 [あるがまま・・・]
さっさとするぜよ!ヽ(`⌒´)ノむっき〜
医者でも誰でもいいから、早く南方先生を手伝ってあげてっ{/hiyo_oro/}
で、早く喜市を救ってよ〜{/face_naki/}顔面蒼白で枝豆の話をしてる最中に
もしかしたら喜市が死んじゃうんじゃないかと泣きそうになったぜよ{/ase/}
マイガールといい、JINといい、2週続けて子役の演技に泣かされてるあたしって…{/hiyo_shock2/}
少しでも南方の助けになればと、せっかく咲が緒方達を引き連れて長屋にやってきたのに
バッドタイミングでじいさん... [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 00時15分
» JIN-仁- 第2話 [日々緩々。]
仁(大沢たかお)が追っていた男性の正体は坂本龍馬(内野聖陽)だった。
そのころ江戸では、"コロリ"と呼ばれる病が再び猛威を振るおうとしていた... [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 00時18分
» JIN−仁− 第2話 命を救うこと [レベル999のマニアな講義]
『命を救う事の悲劇』内容仁(大沢たかお)を幕末にタイムスリップさせた患者が、あの幕末の英雄・坂本龍馬(内野聖陽)と知り、驚きを隠せない一気に“歴史”というモノを感じるはじめる仁。もしも、自分が何かをすれば、未来を変えてしまう可能性がある。息を潜め、目立...... [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 00時20分
» 『JIN-仁-』 第2話 [美容師は見た…]
もう内野さんの坂本龍馬、最高~。プ~ッ(≧∇≦)ノ彡バンバン!コロリ(コレラ)が流行し始めた江戸で、仁は悩みます。自分が助けようとすることで、運命を変えてしまうのではないかと。。。最高峰の蘭方医である緒方洪庵(武田鉄矢)に、コロリの治療法を訊かれ、「私はコロリを... [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 00時20分
» 【JIN-仁-】第2話 [見取り八段・実0段]
死ぬはずだった誰かを救うということは、誰かの運命を変えてしまうと言う事だ。それは、誰か生きているはずだった人を殺してしまうと言う事かも知れない。俺は、今、この場で消えてしまうのが良いのかも知れない。それが出来ないなら、せめて息を潜めてじっとしている事だ...... [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 00時35分
» 「JIN-仁-」第2話 [日々“是”精進!]
第二話仁が追っていた男の正体は、なんと坂本龍馬だった。その頃、江戸では「コロリ」という死の伝染病が再び猛威を振るおうとしていた。咲は、兄・恭太郎を救い出した仁の医術に興味を持ち、何とかその医術を学ぼうと仁の講義を熱心に受けている。一方、西洋医学所...... [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 06時17分
» 《JIN-仁ー》★02 [まぁ、お茶でも]
男の名がやっとわかった。
坂本竜馬
だとすると、暗殺されたのが2009年の現代に来て、命が助かって又江戸時代に戻った。
神田川べりをいろいろと思いながら散策しても2009年には戻れなかった
... [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 06時27分
» 【JIN-仁-】第2話感想と視聴率 [ショコラの日記帳]
【第2話視聴率は、10/19(月)に追加で書きます】今回は、本編より、予告編の方が気になってしまいました。南方仁(大沢たかお)先生もコロリ感染?!でも、第3話で早くも死んでしまうはずはないですね。とにかく、今回は、江戸に流行ってしまったコロリ(...... [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 08時54分
» ドラマ「JIN-仁-」第2話 [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
俺がここで医療行為を続けるということは、誰かの人生を変えてしまうことなのかもしれない---------。1回目の放送はかなりの反響で、皆さん総じて『面白い』という感想だったこの作品。ドラマで初回の2時間を感じさせないで、そう思わせるということは相当なもの。これか...... [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 10時02分
» 「JIN-仁-」を含むニュースと関連グッズの紹介 [イマナビ!News&Shopping]
イマナビでは「JIN-仁-」を含むニュースと関連グッズの紹介をしています。「JIN-仁-」に興味があれば是非ご覧ください! [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 16時19分
» ドラマ「JIN-仁-」第2話 コレラにはスポーツドリンクを [今日も何かあたらしいこと]
ドラマ「JIN-仁-」第2話、あの身元不明の患者は坂本龍馬だ、と種明かしから始まった今回。もしかして龍馬は、暗殺される寸前にタイムスリップして来たのかもしれないですね。幕末で現代的な医療行為を続けては、パラレルワールドを作ってしまうと悩む大沢たかおさん。...... [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 16時19分
» 「JIN−仁−」 第2話 [キウイの秘密の話]
ドラマ「JIN−仁−」第2話仁(大沢たかお)の噂を聞いた洪庵(武田鉄也)は、流行中のコロリ(コレラ)の治療法を仁に聞きます。しかし、死ぬはずだった人を生かすことで歴史を変えてしまうのでは・・・と悩む仁は答えられませんでした。ところが、再会した男の子・喜...... [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 17時47分
» 「仁-JIN- 第2回」 [DolceVita]
「仁-JIN-第2回」前回もしっかり見つつ、感想を書き忘れておりましたが、これは面白いです。今クールの中でも私の中のイチオシかな。と思ったら、世間での評判もよろしいようですね。原作は一部だけ「江戸文化オタク」友人の三毛子ちゃん(もちろん仮名)からかなー...... [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 18時18分
» JIN-仁- 第2回 感想 [ぐ〜たらにっき]
『命を救う事の悲劇』 [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 19時39分
» JIN-仁- 第2話 「命を救う事の悲劇」 [青いblog]
あらすじ 幕末は、一人の脳外科医に委ねられた…。タイムスリップした脳外科医・仁が動乱の幕末を駆け巡る、超歴史スペクタクル&SFヒューマンエンタ [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 23時59分
» ドライアイ [ドライアイ]
ドライアイは、目を酷使する事が多い現代人に多い病気です。一般的なオフィスで約30%がドライアイになっていると言われています。ドライアイの原因や治療法などを紹介するブログです
[続きを読む]
受信: 2009年10月20日 (火) 13時45分
» 疾風伝&リボーン&仁 [別館ヒガシ日記]
は対の口寄せの術バトルが展開も
今回は&ガマケンVS口寄せ多数で
最初から最後までバトルの凄く良い感じだったし
最後は仙人モードも多数が登場したが
次は仙人モードVS多数で結末が近く
は白蘭から真... [続きを読む]
受信: 2009年10月20日 (火) 21時10分
» 主婦に大人気この秋オススメ簡単レシピ一覧【詳細動画あり】 [主婦に大人気この秋オススメ簡単レシピ一覧【詳細動画あり】]
この秋、冬場を乗り切るにはこれしかない!!主婦に大人気の簡単レシピ一覧を紹介します。料理が得意、苦手関係なしにわかりやすい詳細動画がついてます。簡単、お手軽、残り物で出来る料理講座です。
[続きを読む]
受信: 2009年10月20日 (火) 23時31分
» JIN-仁-第2話(10.18) [まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)]
『俺がここで医療行為を続けることは
歴史を変えてしまうことになるかもしれない。
死ぬはずだった誰かを生かすということは、その人の運命を変えることだ。
それはもしかして、生きるはずだったどこかの誰かを
殺しているということなのかもしれない。
俺の一歩さえ、廻りまわって、誰かの運命を変えてしまうのかもしれない。
俺は本当は今この場で消えてしまうべきなのかもしれない
それができないなら、せめて・・・
息をひそめ、できるだけ目立たぬように生きるべきだ
いつか戻れるその日まで・・・』
坂本... [続きを読む]
受信: 2009年10月21日 (水) 02時09分
» JIN -仁- 第2話 [平成エンタメ研究所]
第2話
★世の中には突破力のある人がいるもので、この作品では咲(綾瀬はるか)。
咲は未来を変えてしまうことに悩む仁(大沢たかお)を責め、帰ろうとする緒方洪庵(武田鉄矢)に意見する。
咲はこの物語の推進役だ。
あれこれ悩む登場人物たちに叫び、彼らを行動に移らせる。
突破力という点では龍馬(内野聖陽)もそう。
龍馬は何のためらいもなく、友人を背負い、コロリで隔離している長屋に入り込む。
洪庵が仁を信じる信じないでなかなかでウジウジ言っていることなど関係なく、仁を信じている。
咲や龍... [続きを読む]
受信: 2009年10月21日 (水) 11時19分
» JIN-仁- #2 [酔生夢死]
幕末にタイムスリップした仁は、自らの行為によって歴史が改変されていくことを恐れるそんな中、江戸市中ではコレラ(虎狼狸)が大流行蘭学者・緒方洪庵(武田鉄矢)は仁のうわさを聞きつけ、コレラの治療法を乞いに来るが、歴史上ではまだ確立されていないコレラの治療法を教...... [続きを読む]
受信: 2009年10月31日 (土) 10時09分
コメント
>妙に龍馬のドアップやら目立つショットが多いのは何故!?
それは、もしかしたら、視聴者に最初のあの患者は
坂本龍馬なんだと思わせたい演出なのかも知れないね~。。。
土佐弁を喋っていたし、過去の時代でも特にクローズアップして、
これから重要な役割なんですよ、と思わせたいのかも知れない。
って言うか、たぶん、私自身、お余所の記事を読まなかったら
まんまとそう言う演出に乗っかっちゃってる気がするわ^^;
今週も面白かったなぁ。。。
ほんと、好きだわ~このドラマ♪
投稿: くう | 2009年10月19日 (月) 00時39分
くうさん
うーん。。。
うっちーの事、キライじゃないんだけど
主役並みの目立ち方をしてしまう俳優さんなので
たまには演技の上でも脇に回って主演を支えても
いーんじゃねーの。。。って気持ちも多少あり(笑)
わたしはさぁ、あの患者は大沢たかおだと思ってたんだよね。
だって目覚めた時のあの目は、うっちーじゃないと思う。
でも土佐弁だったから「あれ?」って思っちゃったんだけど。
もう一度見ると、あの時の声って誰かわからないように
加工されてるよね。
決してうっちーの声ってわけじゃないし。
久々のジャストミートなドラマだよね。
大沢たかおって、どうしてあんなに可哀想な雰囲気というか
全身切なさが漂ってるのかな~(笑)
苦悩した表情だけで胸がつまってくるわ。
投稿: せるふぉん | 2009年10月19日 (月) 07時55分