官僚たちの夏 第3回
すっかりうっかりしている間にどんどん夏ドラがスタートしてますですね~。
どうも進藤先生が遅れちゃってるからイマイチやる気が出ないんですけど。
国民車構想の話題から始まったこのドラマですが、いいですね~、この昭和でジャパンな感じが~!(笑)
今回は繊維問題がとうとう避けられない大事になってしまい、アメリカに自主規制を迫られた日本は苦渋の決断をする事に。
風越からせめて3年の猶予をくれと頼まれていた池内と玉木だったが、アメリカの強硬な姿勢から猶予はまったくないと判断。自主規制を決定した次月からすぐにでも自主規制を始めるという。このままでは国内の繊維業者が数え切れないほど倒産する事になる。
風越とはライバル関係とはいえ、この決断は玉木にとっても辛いものだった。
うちの会社の連中に見てもらいたいっす~。特に男性陣に。
現実面を見れば、鮎川たちが言ってる事が甘く感じられるけど、実際誰よりも繊維業界の人たちの事を考えてる人間が、その人たちから責められるわけよね。
まさに闘ってるよね~、国のために。
今の政治家の方たちって、こういう話をどう考えるんだろーか。そんなに大昔の話でも何でもない、戦後の話なわけだけど。
何もない時代って、どんな分野でもやり始めればパイオニアになれるわけだけど、何でもかんでも出揃ってしまった今の時代って難しいよね。人間そのものにも勢いがなくなってるし。
とりあえず高度成長期の話だから、これから良い方向に向かっていくわけだし、見続けるモチベーションにはなるよね。役者さんたちも揃ってるし。
頑張れ~、佐藤浩市~。しかし・・・・堺さんの頭はどうしちゃったんだ・・・(あの時代にあのヘアスタイルは・・・・笑)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2015.03.15)
- 久々にTAKAYA館更新☆(2015.02.01)
- X-Files リブート?(2015.01.21)
「連ドラ☆2009年」カテゴリの記事
- 2009年 映画・ドラマ総括(2009.12.30)
- JIN-仁- 最終回(2009.12.20)
- JIN-仁- 第10回(2009.12.13)
- JIN-仁- 第9回(2009.12.06)
- 不毛地帯 第8回(2009.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日みた庭野の頭は前ほどボンバーしてなかったですねえ。
ストレートな髪の毛をホットカーラーで巻いてスプレーで
固めていた感がはじめあったんですけど・・・。
昨日はそこまでじゃなくって。
あのままの髪型で帰っていかれてましたし・・・。
佐藤さんは髪の毛の色とボリュームでずいぶん年齢の設定が
変わる役者さんですね。すごい。熱かった。
投稿: 涼夏 | 2009年7月21日 (火) 09時12分
涼夏さん
>あのままの髪型で帰っていかれてましたし・・・。
あ、あのまま!
ううううむ、堺さん、そこまで己を捨てているとは・・・!(違うでしょ・・・)
>佐藤さんは髪の毛の色とボリュームでずいぶん年齢の設定が
変わる役者さんですね。
ほんとほんと。
昨日アマルフィを見て実感しました。
同じ役者さんとは思えないほど年齢に格差が出ますね。
この頃の風越はホントに若い!
佐藤さん、見事なほどに髪が多い人ですよね(笑)
投稿: せるふぉん | 2009年7月21日 (火) 22時27分