« 土曜プレミアム『ガリレオФ』~第0章 操縦る~ | トップページ | 王様のブランチ☆福山雅治+堤真一 未公開シーン »

OLにっぽん☆第1回

中国でのアウトソーシングの様子を視察して会社に戻った神崎島子の報告を元に、社内の総務部総務課の仕事を中国のアウトソーシングで処理しようという事が決定した東慶商事。

同じ事が経理や人事でも導入され、成果を出している。
その結果を受けてショックを受ける総務課の人間達。
部長の富士田の命令で、今回のプロジェクトの為に中国から3ヶ月間研修にくる女の子たちを成田まで迎えに行った島子。そしてそこで自分の荷物をなくしてしまって途方に暮れている張琳と出会う。

研修の為にやってきた張琳と楊洋に付き添ってやってきたマネージャーの小旗は、なんと島子が中国で助けてもらった男性だった。
中国人かとばかり思っていた小旗が日本人で、しかも今回のプロジェクトの仲介をしていると知って驚く島子。そしてその小旗は日本人の社員達の姿勢になにやら批判的な様子。

ある日、ちょっとした事から研修生と社員の間でいさかいが起こり、張琳と島子が入力のスキルを競う事になってしまう。

  

面白い !!

視点がなかなか面白いと思います。
何かハケンの品格の時と同じ匂いがするかも。

まあ、ドラマだから表現が極端なところもあるけど、小旗が指摘した島子に対する言葉もかなり当たってると思いますよ。
全ての人がそうだというわけじゃないけど、結婚相手を見つけに会社に来ているようなOLさんが多数存在する事も事実だし。そして、そんな人に給料を払い続けていられるほど、日本の企業の現状は甘くないって事を全然理解してない人がとっても多い事も。

わたしが今在籍している職場でも、全く同じ状況というわけじゃないけど、似たような問題が浮上しているのも事実。でも勝負が入力ってのが・・・・・(笑)
入力は速さと正確さが全てですから、その分野を専門的にやってる人や機関に任せるのが正解だと思います。そんなのかなり前から普通にやってる事だし。
問題はマネジメント力とか、営業力とか付加価値的な能力を身につける事じゃないのかね・・・と思いますけど。
まあ、その分野になると突然男性がワケのわからない壁になるのも、これまた現実の問題で、問題を抱えるのは何もOLさんだけじゃない・・・ってとこが、またまた問題ですよね。

色んな意味で問題提起してくれそうだし、単純に観月ありさとサダヲが好きだし、面白いのでこれは毎週見る事、決定~☆

|

« 土曜プレミアム『ガリレオФ』~第0章 操縦る~ | トップページ | 王様のブランチ☆福山雅治+堤真一 未公開シーン »

映画・テレビ」カテゴリの記事

連ドラ☆2008年」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: OLにっぽん☆第1回:

» ドラマ・OLにっぽん 〜第1回〜 [いわぴいのドラマ日記]
 「あいつらは本気で生きてますから!」という小旗が島子に言い放った言葉を聞いてグサッときました。メラミンや粗悪品問題で揺れる中国製品ですが、われわれ日本人は彼らほど真剣に生きているでしょうか?なんだか、幕末から高度成長期にかけて日本人が培ってきたものの...... [続きを読む]

受信: 2008年10月11日 (土) 13時35分

» OLにっぽん 第1話 感想 [annyの日記]
ドラマ「OLにっぽん」とりあえず 第1話見てみたよ。 神崎島子(観月ありさ)は商社勤務の独身OL。 中国に視察?に来ています。 そこで露天商から値切って時計を安く買うもバッタもんと判明! っと言うのもすぐに動かなくなったからです。 すぐさま文句を言いに...... [続きを読む]

受信: 2008年10月11日 (土) 14時52分

» 「OLにっぽん」 1話 追記 [ice-coffee]
とっても面白かった  というか 興味深かった。さすが 中園ミホさん 脚本。。。 いや〜〜〜〜怖い こりゃ〜〜大変だ^^; [続きを読む]

受信: 2008年10月11日 (土) 17時35分

» OLにっぽん 第1話 働く女の戦いはじまる! [レベル999のマニアな講義]
『働く女はすっぴん!?日本VS中国お仕事バトル勃発!!』内容中国へ移転しているアウトソーシングの視察に行った、東慶商事総務課の神崎島子(観月ありさ)は、無事仕事も終わり街を歩いていると、怪しげな中国人たちに絡まれてしまう。が、、、そこに、奇妙な二人組が...... [続きを読む]

受信: 2008年10月11日 (土) 17時43分

» OLにっぽん:第1話 [日常の穴]
「そんなの中国では、努力のうちに入らないってこってす。」 さて、様子見で視聴してみたものの、なんとも判断が難しいなぁ。 番組冒頭みたいな軽いいノリだとついていけないし、カ... [続きを読む]

受信: 2008年10月11日 (土) 21時08分

» OLにっぽんvol.1 [ita-windの風速計]
■OLにっぽん脚本/中園ミホhttp://www.ntv.co.jp/ol-nippon/第1話働く女はすっぴん!?日本VS中国お仕事バトル勃発!!--------------------------------------------------------杭州、人材派遣会社をVTRを回しながら視察する島子。次はどの部署を移すことになっているのか?...... [続きを読む]

受信: 2008年10月11日 (土) 22時48分

» OLにっぽん [平成エンタメ研究所]
 脚本は「ハケンの品格」の中園ミホさん。  「ハケン」では『派遣社員VS正社員の戦い』を描いたが、今回は『中国人VS日本人』。  主人公の神島島子(観月ありさ)はニュートラルな存在。  日本人だが中国人の気持ちもわかる立場で描かれている。  島子は『中国人VS日本人』の公正な目撃者でもある。 ★さて、その対立の中で島子が見たものとは?  日本人と中国人では背負っているものが違うということ。  陳琳(タン・チャースー)は必死だ。  両親、村の期待を背負っている。  両親が身を粉にして働いて自分を大... [続きを読む]

受信: 2008年10月12日 (日) 10時58分

» OLにっぽん [のほほん便り]
既に出尽くした感のあったOLモノに、新たな斬りクチ! おもえば、昭和ブームも「忘れかけてた(大切な)ものを思い出そう」がキーワードだった気がしますが、それを、今度は異文化交流から… ってあたり、サスガです。 常に、目のつけどころが斬新。パイオニアな、中園ミホ おもえば、『ハケンの品格』で、派遣を、ハケンとカタカナにしたあたり、並々ならぬセンス。本音を「そんなバカな!」とミックスさせてエンタメに昇華させた手腕もアッパレでしたが、 今度は、中国への業務・アウトソーシングに目をつけ... [続きを読む]

受信: 2008年10月16日 (木) 18時12分

« 土曜プレミアム『ガリレオФ』~第0章 操縦る~ | トップページ | 王様のブランチ☆福山雅治+堤真一 未公開シーン »