モンスターペアレント☆第2回
えー、なにこのドラマ!
またまたおかしな保護者が今夜も登場。
川本という生徒の母親が日曜日に公園で子供がケガをした事について学校の責任を追及してくる。例によって対話を続ける、を主張する三浦と現実主義の樹季が対立。
授業の妨害や中傷メールなどで被害を受けている教師の野口は校長の協力を得られず事態が悪化。ついに川本側が学校側に損害賠償請求をしてくる。
確かにモンスターペアレントなんてタイトルだから、おかしな人ばかり出てくるのはわかるんだけど、わたしには樹季以外の人間全員がおかしいとしか思えない!
一番おかしいのはこの三浦。
保護者はモンスターじゃないとか子供が犠牲になるとか、ワケわかんない事ばかり連発しているけど、こういう問題で一番犠牲になるのはこの川本家以外の子供達なんだけど!(怒)
教師がこういうおかしな保護者に時間を取られているおかげで、ただでさえゆとり教育でマトモな授業もできていないってのに、ますます遅れるんだよ!
なんで学校や教育委員会が頭のおかしい人の相談室にならなきゃいけないわけ!?
今日も出てきたように、こういうタイプの人って結局自分自身のストレスを無理矢理、学校問題にすり替えて八つ当たりをしているようなもんでしょ!?
しかも先生の中傷メールなんて、どんな理由があったってやっちゃいけないし、立派な刑事事件になり得るでしょ、これはぁぁぁぁ!
樹季は何でも極端な物言いしかしないけど、言ってる事は全部当たってるし、自分の意見を周囲に押し付けてるのは三浦だと思う。
あんな風に問題の家の前でずっと待ち続けたり、理不尽な謝罪をするのが解決の糸口みたいな誤解を生むと思うけどなーっ。
三浦みたいに就業時間を考えずにやれない人だって多いだろうし、むしろそれがあたりまえ。三浦が全部自分達の仕事だと抱え込む度に周囲の人に負担をかけてるのは事実だもんね。立派な自己中でしょうがーーっ。
どんな暗い過去があるんだか知らないけど、こういうヤツって大っ嫌い。
どちらにしても、今回は川本を訴えるべきだったと思う。
そんな事をしたらいくら保護者でも罰を受けるんだという事例を作るべき。
しかし・・・いつも思うんだけど、ここまで細かい事言うんだったら、なんで私立に入れないの???
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2015.03.15)
- 久々にTAKAYA館更新☆(2015.02.01)
- X-Files リブート?(2015.01.21)
「連ドラ☆2008年」カテゴリの記事
- 2008年 映画・ドラマ総括(2008.12.29)
- イノセント・ラブ 最終回(2008.12.22)
- SCANDAL☆最終回(2008.12.21)
- 流星の絆☆最終回(2008.12.20)
- イノセント・ラブ 第9回(2008.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先週もそうだったけど、今週も、名誉毀損になるような事や
人権侵害になるような事を親がやってるでしょ。
あれを訴えて何が悪いのか、よく分からないよ~。
三浦も過去に何があろうが、正しい事をやろうよ、って感じ。
教育委員会は先生は守ってくれないの?
ほんと、納得行きません~。
来週は、ついに給食費を払わない親が出てくるみたいだけど、
こいつも庇護するのか、この教育委員会は。
投稿: くう | 2008年7月 9日 (水) 00時26分
くうさん
>あれを訴えて何が悪いのか、よく分からないよ~。
まったく!全然わかりません。
そんな人たちに時間をかけてどうのこうのって話自体がおかしい。
世の中結局なんでもゴネたり、人の手を煩わせる人が優先で
物分りが言い、分別のある人たちがいつでもほったらかし。
子供だってそうですよ。
小さい頃から先生の手を煩わせる子供達は抱っこしてもらったり
ミョーに手をかけてもらえるのに、体が大きいからとか
手がかからないとかいう理由でほったらかしにされる子はどうなるんだ!
(すみません、うちの子の事です・・・爆)
三浦と教育委員会よ・・・
樹季から学ぶ事も多いと思うんだけどね。
投稿: せるふぉん | 2008年7月 9日 (水) 00時45分
三浦先生って、もしかしてこのモンペたちのように、教育委員会の人に実際に存在しているんじゃないかと思いました。
禿げるほど苦労して親の応対をしていた小山先生も、腰巾着でしかない望月先生も、もしかしたらとてつもなく現実感のある存在なのかもと。
しかし、あの赤ずきんのお芝居が異様だと思えないならもうどうしようもないんじゃないのかしらん。
投稿: 緑あひる | 2008年7月 9日 (水) 00時59分
緑あひるさん
あの赤ずきんの光景は実際に数年前にテレビでオンエアされてるのを見たことありますよ(親が撮った録画)
完全にイカレてます。
しかも、おかしい親がほとんどだったって事でしょー。
何でもかんでも他の人と一緒。
外見上同じにするのが平等。そんな事子供の頃に勘違いさせてしまったら、社会に出てからどうするんですかね。
実際、資本主義の国なんですから生活レベルから何から何まで差があって当然の国なんです。
子供の頃に何でも皆と一緒、なんて錯覚させるから
破産するまで借金したり、気に入らないと事件を起こしたり・・・って事が起きてしまってるんじゃないでしょうか。
三浦やあの教育委員会の人たちみたいのが一般的なんでしょう。
三浦・・・ものすごい後ろ向きな考えなのに態度は高圧的。
ああいう人はすごくイヤです。
自分の体験だけが正しいみたいな思い込みを人に押し付ける人。
投稿: せるふぉん | 2008年7月 9日 (水) 01時14分
正義ぶってるあの三浦・・いやなのは、私だけではないと知ってほっとしました。
子どもが犠牲になる。って子どもを舐めとるの?
子どもに、厳しい現実を見せずに、真綿で包んだ様な対応。
どうかと想いますがーー
子どもは、そんなに弱くないですよ。
彼は子どもを人間扱いしてないのですよ。
子どもにも真実を知る権利があるし、
子どもは真実を受け止める強さもありますよ。
1番子どもを信じてないのは、三浦だと想いますね。
学校も父兄もいやですがーー
1番問題なのは、教育委員会の逃げ腰で場当たり的な態度と、人を人としてない態度ですよ。ムカッとします!
投稿: マママゴ | 2008年7月 9日 (水) 20時43分
マママゴさん
>子どもにも真実を知る権利があるし、子どもは真実を受け止める強さもありますよ
あははは、いやいや
子供に何も話さないのは当然といえば当然だと思いますよ。
こんな現実は受け止めなくてもOKだと思うし
そんな現実つきつけるのは大人のエゴだと思います。
彼らが大人になった時、ヘンな先入観に左右されず
公平な目で人を見られるようになってくれたら・・・と思います。
それはきっと、野口や三浦も同じなのでしょう。
しかし、それがモンペアを甘やかす事に繋がるのはおかしいですよね。
子供たちの事を思うなら、ハッキリとおかしいものはおかしいと
厳重に注意して自己中心的な考えに凝り固まった保護者を改めさせるのは必要な事だと思います。
ではでは^^
投稿: せるふぉん | 2008年7月 9日 (水) 21時44分