おせん 第3回
おせんは元板前の「タコ引きの竜」と名乗る男の話を江崎から聞き、彼が自分の父親ではないかと考える。
竜の話によると、かつて一升庵の板場にいた彼は腕をケガしてしまい、先代の女将に店を追い出されたらしい。その事について千代を責めるおせん。しかし、暖簾を守るのはままごとではない、と手厳しく叱責されてしまう。
シズから竜が店を辞めたいきさつを聞いたおせんは竜を一升庵に招待する。
料理の話云々より、ありがちなお節介エピかぁ~と思ってたんですが、ラストが綺麗にまとまってたから、まっいっかー。って感じでした(笑)
とろろめしと言えば、実はうちの実家もとろろめしは妙にこだわって作るんですよね。(いや、親も何にでも凝り性なんでとろろめしに限った話じゃないんですけどね)
竜さんが言ってた「ホントのとろろ好きはめしがとろろの中に泳ぐぐらいじゃないと・・・」ってのは、うちの親父がよく言ってたセリフです。しかしそのせいか、わたしにとって「とろろめし」はえらく手間のかかる料理なんで滅多に自分じゃ作らないんですよね~。
一升庵は見てるより、行ってみたい場所かなぁ(笑)
ドラマとしては、ちょおーっとかったるくなってきましたね。もうちょいメリハリがないと厳しいかな。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: おせん 第3回:
» おせん 第参話:名物とろろ飯の秘密 [あるがまま・・・]
スッキリってか!?(⌒▽⌒)アハハ!
局は違えど【とくダネ】や【スーパーモーニング】も取材にくるかもよ〜{/face_nika/}
でもダメダメ!もしそうなったら、またもや竜さんたら、調子に乗って
初心を忘れちゃうかも{/ase/} 地道にやるのが1番{/onpu/}
とろろ飯ののぼりの秘密は、清二や先代の女将さんからの
竜さんへのメッセージだったんですね〜{/ee_3/}
なのに、そんな事も知らずに竜さんたら一升庵の事を逆恨みしてやがったなんて…
一升庵をやめてから、ずーっと恨み辛みの人生だった... [続きを読む]
受信: 2008年5月 7日 (水) 00時40分
» 「おせん」第3話 [fool's aspirin]
おせんのおとっつぁん登場?!
しかも西村雅彦!
今回は逃亡しなかった江崎だが、
しょっぱなからタコ引きの竜に3000円分タカられちゃってるよ…。
おせん 3
きくち 正太
JUGEMテーマ:エンターテイメント... [続きを読む]
受信: 2008年5月 7日 (水) 01時12分
» 【ドラマ感想】おせん 第3話「名物とろろ飯の秘密」 [読書とジャンプ]
視聴率が随分悪いようで、どうも内くんなヨッちゃんがうざすぎるって意見が多いみたいですが、私的には全然OKです。むしろウエルカムです。だって、おバカさんラブセンサーが標準装備だから!(笑)「暖簾を守るってことはままごとじゃないんだ」今の一升庵があるのは、...... [続きを読む]
受信: 2008年5月 7日 (水) 05時47分
» 《おせん》第参話 [まぁ、お茶でも]
タコ引きの竜と飲み屋で知り合った、よっちゃんさん。翌日一升庵の厨房では、すっかりタコ引きの竜が独り立ちしてしまった。 [続きを読む]
受信: 2008年5月 7日 (水) 06時46分
» 「おせん」第3話 [三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 〜ドラマ編(仮)]
静岡なまりの男"タコ引きの竜"と一升庵の因縁。 第3話『名物とろろ飯は秘密のサイン』 [続きを読む]
受信: 2008年5月 7日 (水) 15時49分
» おせん 第3話 [塩ひとつまみ]
かつて壱升庵で板前をやっていた
「タコ引きの竜」(西村雅彦)が現れました。
タコ引きとは刺身包丁のひとつとかで
普段、台所で使われるよう... [続きを読む]
受信: 2008年5月 7日 (水) 18時03分
» おせん第3話(5.6) [まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)]
以前板長をクビになり、一升庵を恨んでいるタコ引きの竜@西村雅彦を
おせんさん@蒼井優が料理でもてなす話。
竜が以前賄で作ったとろろ飯が、一升庵の看板料理になってるという、
自尊心をくすぐる話で、竜のしこりをほぐしてましたが、
観ていて、あまりじーんと来...... [続きを読む]
受信: 2008年5月 7日 (水) 22時58分
コメント