« バンビ~ノ!☆最終回 | トップページ | 花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~☆第1回 »

わたしたちの教科書 最終回

Still0163_2 ついに朋美が法廷ですべてを語る事に!
明日香の死の真相が明らかになる最終回。

明日香との出会いから話し始めた朋美。2人の付き合いは小学生時代から続いていたものだった。わたしはあなた、あなたはわたし。友人である事を越え、もっと深いところで結びついていたかのようだった2人。しかし朋美が兼良陸に惹かれた事からすべてが変わる。
陸と付き合いはじめた朋美は彼と一緒に過ごしている時、偶然陸の父親の援交場面も目Still0164_4 Still0168_2 撃してしまい「気持ち悪い」と言ってしまった。それから突然陸の朋美に対するいじめが始まったのだった。あまりにひどいいじめの連続に明日香との秘密の隠れ家だった場所で自殺を図ろうとするが、その場に駆けつけた明日香に止められる。
クラスでのいじめで大事な指まで骨折してしまった朋美は唯一のなぐさめであったピアノさえ奪われ、既に生きる気力を失ってしまっていた。そんな朋美に自分が替わりにいじめのStill0166_1 対象になる事を申し出る。驚く朋美だったが、明日香はその言葉通りいじめが自分に向くように仕組んだ。
陸の言っていたひどい噂を流したというのはウソではなかったのだ。わざと嫌われるような態度を取って朋美へのいじめが自分に向くよう仕向けたわけだ。だがエスカレートしていくいじめに明日香も自殺を考えていた。

Still0171_2 Still0170_3 ある日、校庭で乱闘騒ぎが起きた。例の事件の日だ。
明日香が教室に残っているのを見て思わず声をかけた朋美だったが、逆に朋美を心配する明日香に自己嫌悪に陥っていく朋美。やはり自分があの時に死ぬべきだった・・・!窓から乗り出して今にも飛び降りそうな朋美を必死に説得する明日香。自分達が死んだら悲しむ人がいる。誰にでも生まれた時から必ずいる。明日香の話しに落ち着きを取り戻し、再び2人の友情を確認した朋美は窓際から降りたがその時悲劇は起きた・・・・。

Still0176_2 その頃喜里丘中学では陸を人質に職員室に立てこもった音也が教師達を責めていた。生徒たちの為なら自分達は死ねないのか!?本当は生徒よりも自分自身の方が大事なんだろう!?不可解な音也の行動。陸を救おうとした加地は刺されて危険な状態だった。そんな時、ナイフを突きつけられていた陸が先生達を責めないで欲しい、悪いのは全部自分だと訴える。動揺する音也。そこを雨木が一気に踏み込んでナイフを取り上げた。取り押さえられる音也。

Still0178_1 それから一年後。
明日香への罪の意識で心を病んだ朋美は引越し、行方がわからない。雨木も学校を去り、行方はわからない。裁判はいよいよ判決の時を迎えようとしていた。

    *******************************************************

Still0174_3とうとう最終回を迎えました。
意外にも明日香の死の真相に深く関わっていたのは兼良陸というより、朋美だったという事には非常に驚かされました。明日香と朋美の気持ちの結びつきが本当はどんなものだったのかよくわからないですが、明日香は朋美を信じたかったのだろうし、明日香ほど相手を想えなかった朋美は自分を責めているのでしょう。
結局誰が悪い、というより全員が少しずつ罪を犯していて被害者でもあったような感じでした。。。明日香が本当に聡明で素晴らしい人格の持ち主だった事を思うと謝って転落してしまったのは非常に残念でしたが、彼女が生き続ける事に意欲的だっただけに余計に切ないですね。

Still0179_2 ただ最後まで解せなかったのは音也のあの異常行動の説明がないままだった事です。彼が学生時代に負った心の傷については以前珠子が調べた調書の中にあっただけで、あとは雨木と音也の関わりが希薄であったり、音也の異常行動の方がクローズアップされてしまい彼の心の中があまり見えませんでした。

Still0181_2 Still0180_2 結局明日香は自殺ではなかった事がはっきりしたわけですが、珠子や直之、陸や朋美、その他の教師達や雨木に自分たちの犯してしまった罪や、犠牲となってしまった明日香の為にもきちんと生きなければいけない事などを定義した確かに意義のある裁判だったと思います。ですが真実はやはり残酷でしたけどね・・・。

最後に明日香の遺言?になってしまった自分への手紙で終わりにしたいと思います。

明日香より 明日香へ。
わたし今日死のうと思ってた。ごめんね、明日香。
わたし今まで明日香の事があんまり好きじゃなかった。
一人ぼっちの明日香が好きじゃなかった。

だけどここに来て気づいた。
わたしは一人ぼっちじゃないんだって事に。
ここには8才の時のわたしがいる。
わたしには8才のわたしがいて、13歳のわたしがいて、いつか20歳になって
80歳になるわたしがいる。

わたしがここで止まってしまったら明日のわたしが悲しむ。
昨日のわたしが悲しむ。
わたしが生きているのは今日だけじゃないんだ。
昨日と今日と明日を生きているんだ。

だから明日香、死んじゃダメだ。
生きなきゃダメだ。
明日香、たくさん作ろう。想い出を作ろう。
たくさん見よう、夢を見よう明日香。
わたしたちは想い出と夢の中に行き続ける。
長い長い時の流れの中を行き続ける。
時にすれ違いながら時に手を取り合いながら
長い長い時の流れの中をわたしたちは歩き続ける。

Still0188_1いつまでも いつまでも。

|

« バンビ~ノ!☆最終回 | トップページ | 花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~☆第1回 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

連ドラ☆2007年」カテゴリの記事

コメント

すばらしいラストでした。
久々にドラマを見て、涙が出ました。

生きることに貪欲だった明日香。
聡明で優しかった明日香。

その明日香は、14才で事故死。
切ないけど、
自殺ではなく、事故死。

彼女の「生き続けたい」思いが、最後は分かってよかったです。
彼女のご冥福を祈り、
彼女の分まで、陸や、朋美が、生きてくれることを望みます。

投稿: マママゴ | 2007年6月29日 (金) 00時47分

私も気になった音也の中途半端さ。。。
彼はその後どうなったのか。
新たなイジメっ子を探しているのか。。。(-_-;)
ドラマの最終回時間延長って無意味な事が多いですが
このドラマは延長して、やる事まだいっぱい
あるんじゃないの?って気がしますわ。

でも、良いドラマでした。

投稿: くう | 2007年6月29日 (金) 00時52分

途中で挫折したドラマだったんですけど、
久しぶりに先週と最終話を観ました。すごく感動しました!

ちゃんと観てればよかったなぁ。。。

明日香が自分に宛てた壁の手紙、もう心に突き刺さるようでした。
そうだよなぁ~って、
今普通に平和に生きてる自分にも、俄かに感じることが
大きかったです!

過去の自分があったから今があり、たとえ今が幸せじゃなくても
未来の自分を目指す人生は尊く、ちゃんと意味も価値もあるって
教えられた気がしました。

ドラマだけど、あの言葉に救われた人、
たぶん、いいえきっといるんじゃないかなぁーー。

投稿: 赤いダイヤ | 2007年6月29日 (金) 01時26分

マママゴさん

なんだか救いがあったような
辛辣さだけが残ったような複雑な気分の最終回でした。
生きる事に意欲的だった明日香が事故死というのはなんとも残酷で残念です。

この手のドラマを見るたびに思うのですが
人ってこういう手段でしか感動とか問題提起ができないのかな・・・ということ。
純粋な人間がいじめられ命を落とす姿に反省したり感動したりって、それもまた残酷なんじゃないかとジレンマを感じたりしているわたしだったりします。

また、いらしてください。

投稿: せるふぉん | 2007年6月29日 (金) 01時42分

くうさん

>私も気になった音也の中途半端さ。。。
彼はその後どうなったのか。
新たなイジメっ子を探しているのか。。。

(笑)まったく同感ですわ。
出所するたびに新たないじめっ子探しを始めてしまうのですかね。
困った坊ちゃんです。

確かにものすごーー中途半端な部分も多いですよね。
わたしは教師たち全員にも中途半端さを猛烈に感じます。
加地もそうだし、ヨメもそう。
なんであんなに副校長に肩入れしていたのかも明かされなかったし
戸板もなんだかわかんない扱いだったし。

全体的にはイイ感じなんですが
練られた脚本かどうかは疑問かも。

投稿: せるふぉん | 2007年6月29日 (金) 01時46分

赤いダイヤさん

人って失ってからでないと
その大事なものの価値に気づけないという
習性がある動物なのかもしれませんね。

家族にも友人にも同僚にも仕事にも
今できる精一杯の事をして誠意や愛情を示さなければ
いつ失うかもしれない、奪われるかもしれないものだと思います。

明日香が自殺じゃなく、事故だったのは
救いがあったのか、なかったのか・・・・
正直わかりませんが、これを見て前向きになってくれた
彼女たちと同じ立場の人たちがいてくれたらいいな、と思います。

投稿: せるふぉん | 2007年6月29日 (金) 01時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わたしたちの教科書 最終回:

» わたしたちの教科書 最終回 短め感想 [ぐ〜たらにっき]
『感動のラスト!!希望の明日へ』 [続きを読む]

受信: 2007年6月29日 (金) 00時24分

» わたしたちの教科書 第12話(最終回)明日へ繋ぐ命 [レベル999のマニアな講義]
内容音也は、兼良を人質に取り、職員室に立てこもった。音也『コレから僕が、この学校のイジメを解決します』とそして、それぞれの教師が持つ問題を暴露しつつ、『教師失格』だと。一方、法廷では、朋美が証人となって発言したいと言っていた。あの日、明日香のいた教室に...... [続きを読む]

受信: 2007年6月29日 (金) 00時34分

» 私たちの教科書 最終話 [日々緩々。]
事件の真実が、明らかになりました。 「あなたは私、私はあなた」 なんでも二人で分け合って生きていこう、そう約束した二人でしたが 朋美の兼良への恋をきっかけに、その関係も崩れていったと… 兼良の父の援助交際を悪く言ってしまったことがイジメの発端{/kaminari/} 明日香に同情されたくないからと、酷い言葉で明日香を非難したり、 ピアノに打ち込むことで自分を保ってきた朋美。 そんなピアノへの夢も、指の怪我で断念、 生きる希望を失った朋美を隠れ家で助けたのは明日香でした。 「代わりにいじめら... [続きを読む]

受信: 2007年6月29日 (金) 00時37分

» 『わたしたちの教科書』 最終話「感動のラスト!!希望の明日へ」 [つれづれなる・・・日記?]
今期オイラの中では最後のドラマ。最後までこのカードを切らずに置いてたってことか。 [続きを読む]

受信: 2007年6月29日 (金) 00時40分

» わたしたちの教科書 【第12話 (最終回)】 感動のラスト!!希望の明日へ [THE有頂天ブログ]
わたしたちの教科書 菅野美穂主演ドラマ「わたしたちの教科書」最終回を見ました。 ■わたしたちの教科書 「最終回」 あらすじ  珠子(菅野美穂)は、自ら法廷で証言することを望んだ朋美(谷村美月)を、原告側証人として申請する。一方、喜里丘中学校の職員室では、音也(五十嵐隼士)が陸(冨浦智嗣)にナイフを突き付けていた。自分が学校のいじめ問題を解決すると宣言する音也は、教師たちが抱える問題を指摘し、全員が教師失格であると言い放つ。同じころ、証言台に立った朋美は、明日香(志田未来)と... [続きを読む]

受信: 2007年6月29日 (金) 00時49分

» 【わたしたちの教科書】第12話 最終回と統括 [見取り八段・実0段]
ともみ みかづき きりぎりす    すいしゃ しゃんでりあ あすかそうやって、しりとりをしながら、小学生の明日香と朋美は一緒に学校から帰った。2人で秘密の基地を見つけた。毎日2人でそこで過ごした。私はあなた、あなたは私。嬉しいことは、全部半分こにしよう...... [続きを読む]

受信: 2007年6月29日 (金) 00時53分

» 《わたしたちの教科書》◇最終話 [まぁ、お茶でも]
加地が刺された。早紀が救急車と叫んでいたが、音也は兼良を人質にし「皆さん!落ち着いて!ちょっと冷静になってください!と、大きな声で言った。「いいですか、これから僕がこの学校のイジメを解... [続きを読む]

受信: 2007年6月29日 (金) 04時38分

» 《わたしたちの教科書》◇最終話 [まぁ、お茶でも]
加地が刺された。早紀が救急車と叫んでいたが、音也は兼良を人質にし「皆さん!落ち着いて!ちょっと冷静になってください!と、大きな声で言った。「いいですか、これから僕がこの学校のイジメを解... [続きを読む]

受信: 2007年6月29日 (金) 04時41分

» わたしたちの教科書(6月28日) [今日感]
「しんじゃダメだよ、生きなきゃダメだよ」 [続きを読む]

受信: 2007年6月29日 (金) 07時37分

» わたしたちの教科書 第12話(最終話) [Happy☆Lucky]
わたしたちの教科書 第12話(最終話) [続きを読む]

受信: 2007年6月29日 (金) 10時12分

» わたしたちの教科書  最終回 [くつろぎ日記]
朋美・三日月・きりぎりす・水車・シャンデリア・明日香。 わたしたち、また一緒に帰ろう・・? [続きを読む]

受信: 2007年6月29日 (金) 17時33分

» 《わたしたちの教科書》◇最終話 [まぁ、お茶でも]
加地が刺された。早紀が救急車と叫んでいたが、音也は兼良を人質にし「皆さん!落ち着いて!ちょっと冷静になってください!と、大きな声で言った。「いいですか、これから僕がこの学校のイジメを解... [続きを読む]

受信: 2007年6月30日 (土) 02時12分

» 「わたしたちの教科書」(最終話:「感動のラスト!! 希望の明日へ」) [鉄火丼のつれづれ日記]
今回で最終回を迎える「わたしたちの教科書」は、朋美(谷村美月)が証言台に立つ、というところから話は始まる。前半は朋美が明日香(志田未来)の死の真相を法廷で語るシーンが中心であるが、明日香の死の真相を知ったとき、鉄火丼は何を思ったのか? そして、後半は朋美が明日香の死の真相を語ってから1年後の様子が描かれる。ラストで朋美は“秘密の場所”であるものを目にすることになるが、ラストシーンを見ていて、鉄火丼は…?... [続きを読む]

受信: 2007年6月30日 (土) 23時25分

» いじめを克服するために [いじめに負けるな!~いじめ克服体験記~]
いじめ いじめは今、大きな社会問題となっています いじめから自殺・殺人と少年たちの心の傷は 年々大きくなってきています いじめについては ・親が悪い ・学校の先生が悪い などという言葉もよく見かけます。 しかし いじめはまわりの人間が協力する事は出来ても 克服するのは自分自身の力だということを まずは知っていただきたいのです ⇒続きを読む... [続きを読む]

受信: 2007年7月 4日 (水) 11時58分

« バンビ~ノ!☆最終回 | トップページ | 花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~☆第1回 »