« どろろ 観た!! | トップページ | ココログフリーの不具合について »

ハケンの品格☆第5回

正直言って、これ書き直してます。。。2度目です。。。。

ココログ、いいかげんにしてください(怒)

もうさっきの勢いがないので、また同じ内容には書けませんが今日のお題は小笠原のトストラ。小笠原の嘱託期間を延長せずに、期限いっぱいで辞めてもらう事になった、と桐島から告げられる里中。またまたいつものごとく、見当違いのおせっかいパワー全開なんですが、またしても気をもんでるだけで実際小笠原に助け舟を出したのは春子。

国税局がいきなりやってきて99年度の伝票が必要になるものの、どこにファイルがあるのかわからず会社中大騒ぎに。結局、春子に言われた小笠原が伝票を探し出しお手柄ムードで喜ぶものの、エレベーターが緊急停止して国税局側の条件である5時までに伝票を提出できないかも、というピンチに。
しかし今回は春子の昇降機関係の資格まで出てきて(笑)結構一生懸命、小笠原を助けてましたね。

それにしてもよくわからんのが里中。
小笠原をどう思うか、と桐島に聞かれた春子がマーケティング課のお荷物だと答えたのをそのまま東海林に話し、またまた2人してカンタンテまで乗り込んできて東海林がいつものごとく怒鳴りまくれば今度は止める。ただ単に周囲を振り回しているだけだし、何かあると苦悩しているだけのイイ人風の実は悪いヤツでしょう、これは。

自覚なく人を傷つける人間が一番悪い人なんじゃないかなーと、わたしは日頃から思ってます。会社や職場においての思いやりとか誠意っていうのは、結局どれだけ能力があるかって事だと思うんですよね。それがなければどんなにエラソーな事言ったって誰も聞いてくれないし、精神論だけじゃメシ食ってけないのは家庭も会社も同じです。
仲良しごっこしてても、肝心の会社がなくなるような事になってしまったら本末転倒。何もかも、まずは会社の業績を伸ばして職場を維持しなければ・・・・すべてはそこからですよね。

そういう意味では東海林の方が里中より遥かにマシですね。

|

« どろろ 観た!! | トップページ | ココログフリーの不具合について »

映画・テレビ」カテゴリの記事

連ドラ☆2007年」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。