明智光秀~神に愛されなかった男~
「明智光秀~神に愛されなかった男~」
わたし的には「よくわかんなかった」というのが率直な感想です。
新しい角度から本能寺の変にいたるまでを見る、という事が史実を捻じ曲げてまで光秀を美化する事にあるのでしょうか??だったら、どんな人物だっていくらでもどんな解釈でもできちゃうわけです。正直言って制作側の意図が理解できませんでした。
まあ、どんな時代劇でも多少の脚色はあるわけですし、ましてや世に知られている歴史だって日々書き換えられていっているわけですから、何百年も前に死んでしまっている人物の事など、どんな風にも解釈はできるわけですが・・・。
しかし大河ドラマが終わったばかりのこのタイミングで、またまた同じような光秀像をあえてスペシャルでやるってのは・・・どうしてなんでしょうか。
確か1,2年前にテレ東でも渡部篤郎が演じた光秀もこんな感じでしたし。
えー、かなり意味のない信長カットがあっても気になさらないでください。
光秀が優れた人物であったのはわかるんですが、わたしは光秀はサリエリだったと思っているので、所詮信長という天才を理解しきれなかったのだろう、というのが長年考えている印象ですから、今回のドラマはますます不可解な・・というより、不快な展開になっていったので最後まで見るのが多少苦痛でした。
時間が短い、というのも当然あると思います。
しかしあれだけの出演陣でこの結果はなんとも、もったいない事ですね。。。
正直、感想と言っても書きようがないのでこれで失礼しますが、上川さんの信長はかなりミョーな感じでしたが、あれはあれでわたしはそれほど不満はないです。
蚊に最期まで執着していたり、キレやすい子供みたいな反応を見せる信長はある意味新鮮でした(上川ファンの欲目か・・・←うるさいわっ)だってねー、あの脚本じゃ、そういう個性を出すだけでも精一杯だよ、きっと。
全体の流れがおかしいのと、ここでこういう反応??的な部分は役者さんのせいじゃないですからね。。。
楽しみにしていただけに、かなり残念。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2015.03.15)
- 久々にTAKAYA館更新☆(2015.02.01)
- X-Files リブート?(2015.01.21)
「上川隆也」カテゴリの記事
- 久々にTAKAYA館更新☆(2015.02.01)
- ドラマスペシャル『火車』(2011.11.06)
- TAKAYA館について(2011.05.05)
- おめでたい話。(2009.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
蘭丸の後ろの夜着姿の信長の、剣呑な目つきがいいですね。
投稿: 緑あひる | 2007年11月 9日 (金) 22時04分
緑あひるさん
何故・・・
何故、今このドラマにコメントを・・・・(((爆)))
あらゆる意味で残念なドラマでしたが
奇妙な織田信長もなかなか素敵でした。
投稿: せるふぉん | 2007年11月 9日 (金) 23時41分