家族☆第5回
あ~、もう完全に嫌です、このヨメ。
ただ単に子供がだだこねてるのと同じじゃないですか。佐伯のところに悠斗にかまわないでくれ、なんてもう最悪です。
自分だって仕事してる以上、誰かの助けを必要とするわけでしょう。建築家なんて出張だってあるんでしょうし。そんな時自分は誰かの助けを頼んで亮平の時には非難する。。。一体なんて人なんですかね。社会的に復帰して建築家として仕事して変な傲慢さが出てきたんじゃないかと思います。
そういった意味では以前の理美と亮平の立場が逆転してるんですよね。自分が非難している、以前の亮平のようになってるんじゃないでしょうか。
離婚したいにしても相手が納得いくまで説明してあげるのが最後の礼儀じゃないかと思うんですけど。。。
出張に行けない、残業できない。亮平と同じ立場になった時どうするんでしょうか。ちょっと見ものですね。亮平と同じように仕事を捨てることができるのかどうか。。。
なんかなぁ・・・、ちょっとひどすぎですよ、このドラマ。
子供が熱が出た時帰ってきてくれなかった、仕事ばかり優先してた。。。こういうのが嫌な人もいるんですねぇ、まあ人それぞれですから。一人で子育てしてたようなものだ。。。嘘でしょ、ちゃんと生活できるものを持ってきてもらってたでしょ。
わたしは子供に何かあるからっていちいち帰ってくるような旦那、嫌ですけどね。男が仕事を必死でやらずに何をやるんだ、ってずっと思っているしこれからもそうだと思います。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 家族☆第5回:
» 「家族〜妻の不在・夫の存在〜」第5回 [気ままにいきましょう!]
『父と子…別れの朝!!離婚夫婦の涙』 [続きを読む]
受信: 2006年11月18日 (土) 00時03分
» 家族 第5話 [まいにちおきらく!]
あー…やっぱり、悠斗に影響が…('A`) [続きを読む]
受信: 2006年11月18日 (土) 00時39分
» 家族〜妻の不在・夫の存在〜 第5話:父と子…別れの朝!!離婚夫婦の涙 [あるがまま・・・]
あぁ、繋いだ手が…(ノ_-;)ハア…
寂しさに耐える悠斗を見かねて、とうとう理美の元へ引き渡す亮平・・・
あぁ、なんて優しいの{/hiyo_cry2/} 悠斗を愛してるからこそ出来る行為ですよね。
笑顔で快く送り出した亮平。後姿が切ないわぁ{/face_z/}
それに比べて今回の理美の野郎の態度ったら!!!
晋ちゃんにも失礼な事を言ってやがりましたよっ!{/hiyo_ang1/}
気持ちはわからんでもないけど、そうする事で一番... [続きを読む]
受信: 2006年11月18日 (土) 14時15分
» 「家族」第五回 [トリ猫家族]
さて、津久野(劇団ひとり)と悠斗と亮平(竹野内豊)で人生ゲームやってるところから始まりましたが・・
失業中の身には苦しすぎるぞ!
「ボーナスが3000ドル」とか「豪邸を建ててみんなから500ドルもらう」とか・・
空しいわ〜
前回失業してしまったけど、今回食...... [続きを読む]
受信: 2006年11月18日 (土) 16時50分
» 家族~妻の存在・夫の存在~第5回 [日々雑用]
父と子・・・別れの朝!!離婚夫婦の涙:「納得いきません! [続きを読む]
受信: 2006年11月18日 (土) 21時15分
» 《家族~妻の不在・夫の存在》 #05 [まぁ、お茶でも]
離婚調停に入ったと詩織が、亮平に知らせに行った。会うたびに、亮平が悠斗と真剣に向き合い、良い父親になっていくのを目の当たりにし、理美の夫像と隔たりがあることに違和感を覚えていた。
やっと食品会社への就職が決まり、スーパーで試食させながらの販売はならないから痛々しかったですね。
... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 00時21分
» 家族 第五回 [The Glory Day]
私の存在って何? やはりそういう思いでいたんだ>理美。気持ちは分からなく
はないけど。修復は可能では。これは諦めが悪く未練たらしい男の身勝手なの
かな? 狙いとはいえ理美の心理は理解できません。... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 17時22分
» 家族 第5話 [塩ひとつまみ]
今まであまりよく見えなかった理美の気持ちが出てきましたが
今ひとつ説得力がないというか、何を望んでいるのかわからないというか…。
悠斗の世話は自分が全部してきた。
あなたは私以外のものばかりを大切にする。
... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 18時03分
コメント
せるふぉんさん、こんにちは
>>あ~、もう完全に嫌です、このヨメ。
このドラマ嫁に振り回されてますね「小早川・・・」もこんあ感じだったかな!?ドラマがつまらなくなってきました。
投稿: ウルトラセブン | 2006年11月19日 (日) 15時18分
ウルトラセブンさん
まさにわたしも「小早川伸木の恋」を思い出しましたよ!!
男性からの視点でドラマ作りしてるのは新鮮だし、いいんですが
最近はなんでもかんでも女性の満足やら自由やら「わたしらしく」やらの
安っぽい情報や物語ばかりでうんざりです。
同じ土俵にあがる必要はないと思うんですよね。
もともと特性やら力の発揮の仕方が違うんだし、そりゃ社会に出て働いてる場で対等というのは当然ですが、なんでもかんでもそれでは息抜きの場がお互いなくなってしまいますよね。
誰にでも特性があるんですから、育児や家事を女性のようにこなす男性が必ずしも「理解ある夫」では絶対にない、と思います。
だからって何でもかんでも男性のワガママを聞け、というのでも、もちろんありませんし。
人それぞれ、十人十色なように家庭も家庭の数だけ色々な成り立ちがあっていいと思います。
投稿: せるふぉん | 2006年11月19日 (日) 15時27分
竹野内さんの素敵なことはおいてもこの夫の
どこに不満があるのって感じ。
奥さんは幼稚すぎますねえ。
石田さん、役とはいえイメージが・・・
私もバリバリ仕事するだんなさんのほうが
頼もしく思うんだけど。
こんな奥さんじゃ、もういいやってならないんだろうか。
投稿: リー | 2006年11月20日 (月) 11時04分
リーさん、いらっしゃいませ☆
ほんとにねぇ、石田さん素敵な女優さんなのに
気の毒ですよねー、こんな役で。
もうちょっと最初に亮平の嫌な部分とか強調しておけば
視聴者もまだ納得がいくんでしょうけど、実際こんなんで
離婚しちゃうなんて、ありえないと思うだけに
ちょっと共感しにくい部分が多いですよね。
まあ、こんな奥さんだったら
別れちゃった方がいいかもしれないですよね。
投稿: せるふぉん | 2006年11月21日 (火) 12時53分