セーラー服と機関銃☆第6回
ついに一連の事件の黒幕が「太っちょ」=三大寺一だということを真由美の証言で知る事になった目高組の組員たち。
泉をはじめとして4人で三大寺の事務所に乗り込むが、突然黒木が現れどういうわけかご丁寧な事に泉の父が何故ヘロイン疑惑をかけられたのかを説明してくれた(まあお約束だが、なんで悪人て最後に一から十まで説明するんだろーか。これがいつも命取りなのに)
泉の父はただ単にコインロッカーの鍵を一時的に隠すために利用されただけだった。。。ところがそれが理由で武・金造が殺されてしまった。すべては自分のせいだ、と言う泉にそれは違うと言う佐久間。だが泉は自分さえ組長にならなければ。。。という気持ちが拭いきれない。
あまりにも大きな敵に自分一人で乗り込む決意をする佐久間。自分達も連れてって欲しい、組長を守らせてくれ、というヒデとケンに迷いながらも同意する佐久間。
突然、事務所の屋上で花火を始める4人。途中、ケンが花火が消えるまでの間に一人ずつ自分の秘密を告白していかないか、と言い出す。
「責めるより守るほうがカッコいいって教えてくれた組長が今は大好きです」と言うヒデ。「学校と組の両方をこなしていた組長をマジで尊敬している、俺たちの組長になってくれて本当にありがとうございました」とケン。
次は泉の番だった。。。「いつもワケわかんない事でムカついて長渕ならこうするって怒鳴ってばかりいる坊主頭の人が好きでした。そこにノリだけで乗っかって一緒に騒ぎまくってる金髪の人が好きでした。いつも汗かきながらパソコンを叩いてる海坊主みたいな人が好きでした。小さな扇子に筆でいつも熟語を書いてる顔の長いおじさんが好きでした。たまにしか笑わなくて、ちょっと感覚がズレてるしかめっ面の人が好きでした。。。目高組の5人の変な男の人たちが私の初恋なんです」と話す泉。涙ぐむヒデとケン。
最後に佐久間が自分はいつも堅気の人には迷惑をかけちゃいけないと誓って生きてきたが、実はそれをいつの間にか破っていた。組長こそ堅気の人だったのに8代目を頼む事になってしまい、人生を変えてしまった。自分達は組長に巻き込まれたのではなく、自分達が組長を巻き込んでしまったのだ、今日を限りに目高組を解散させて欲しい。。。と話す。驚く泉に頭を下げて別れを言う3人。
その夜、ヒデとケンは泉を守る為に命をかける覚悟だ、と確認しあう。泉に解散する、と言ったのは泉を危険な目に合わせたくなかったからだった。だが、3人一緒に死んでしまったら泉を守れなくなる。。。ヒデがある考えをケンに告げた。
翌日、学校の門まで佐久間が送り別れを告げるが、泉は納得がいかない。自分はまだ皆と一緒にいたい、わたしを一人にしないでと訴える泉。そんな泉を佐久間は無理矢理校門に引き戻し怒鳴る。「裏の世界に戻ってどうすんだ!世間からはみ出して堅気に軽蔑されて負け犬呼ばわるされるヤクザの世界に戻ってどうすんだ!」そんな佐久間に泉は思わずめだか組には誇りがあるじゃないですか!と叫ぶ。「それで皆、死んだんだ!」と言う佐久間。武にしろ、金造にしろ、ゴミのように死んだんだ。これが現実なんだ!と怒鳴る佐久間に黙り込む泉。。。そんな泉を振り切って去っていく佐久間。
目高組の法被を着て、いよいよ3人で乗り込む時に佐久間を気絶させて2人だけで三大寺を殺ろうと決意したヒデとケン。待ち伏せしているところで本当は死ぬのは恐い、と言うヒデ。でも組長を守りたい、死んだらまたあの世で会おう、と誓い飛び出していく2人。ところが2人の動きは読まれていた。浜口たちの車に邪魔され三大寺はあっさりと車で出て行ってしまった。それを追うヒデ。それを浜口たちが狙う。ケンはヒデをかばって撃たれてしまった。組長のタテになるつもりが兄貴守っちゃいました。。。と言うケン。体に爆弾を巻きつけたヒデはヘロインなんかを大事にするお前たちよりオレたちは幸せなんだよ!!と叫び火をつけようとするが、なんとライターのガスがなくあっけなく殺られてしまった。。。(えぇぇぇ!?なんでジッポにしなかったんだぁぁ!と叫んでいたのはわたしだけではあるまい)なんか目高組の人たちってどうでもいいような死に方ばかりしてしまっているような。。。^^;悲しいけど。
慌てて現場に駆けつける佐久間。既に倒れている二人にしっかりしろ!!と叫ぶ。ケンはまだ意識があったようだ。兄貴は無事ですか、と聞くケンに、ピンピンしてるよ心配するな、と答える佐久間。兄貴と佐久間さんの2人で組長を守ってください。天国か地獄かわかんないけど、目高組を作って待ってるから。。。と言い残してケンは死んだ。
「なんで、俺だけ遺した!!俺より先に死んでどうすんだよ!バカヤロオオォォォ」と号泣する佐久間。
胸騒ぎがした泉は目高組の事務所に駆けつけ、そこで呆然としている佐久間とヒデとケンの亡骸を見つける。泣き崩れる泉。
もう泉は目高組の事は忘れて帰って欲しい、これで本当に目高組は解散です。と言う佐久間にそれを決めるのは自分だと言う泉。
そして星泉としての仁義を貫きたい、と告げる。
「佐久間さん・・・私一度だけ、人の道を外れてもいいですか?」
その問いかけに、泉が8代目を継ぐ事を決意した時のように佐久間はこう答える。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2015.03.15)
- 久々にTAKAYA館更新☆(2015.02.01)
- X-Files リブート?(2015.01.21)
「連ドラ☆」カテゴリの記事
- THE X-FILES ANOTHER MOVIE(2007.04.17)
- のだめカンタービレ☆最終回(2006.12.26)
- 嫌われ松子の一生 最終回(2006.12.22)
- のだめカンタービレ☆第10回(2006.12.18)
- 嫌われ松子の一生 第10回(2006.12.14)
「堤 真一」カテゴリの記事
- さようなら、鴨居の大将!~マッサン~(2015.01.18)
- プリンセス トヨトミ(2011.05.30)
- SP The Motion Picture -野望篇-(2010.10.31)
- 2008年 映画・ドラマ総括(2008.12.29)
- 僕らの音楽 福山雅治×堤真一(2008.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
お聞きしたいことがあるのですが、このキャプチャってどうやってするんですか?僕はVLCつかって動画で見てるんですが、スクリーンショットってしても保存されないんですよ(><)ぶしつけですがおしえてください。
投稿: ろば | 2006年11月19日 (日) 12時52分
ろばさん
VLCを使っている?とすると、パソコンにDVDを再生させる機能はお持ちじゃないんでしょうか?
わたしの場合、パソコンに内蔵されている機能で録画からキャプチャまで一気にやってしまいます。
パソコンにその機能がない場合はまずDVDで録画してから再生している時キャプチャするのがいいでしょうが、それにしてもその再生するプレイヤーにキャプチャ機能がないと結構ツライかもしれませんね。
あと、保存画像は形式がなんでもいいってわけではないようです。基本的にjpg画像がアップロードするにしても一番無難だと思うのですが、この拡張子が違う場合、通常のマイピクチャのような所には保存しても開くと真っ白になってしまっている事もあります。たぶん、ろばさんもどこかに保存はされているのだと思いますが、うまく表示されていないだけのような気がします。
お使いになってるOSとパソコンにどの程度の機能をお持ちなのか次第ですが、フリーでダウンロードするマルチプレイヤーだと、どこかの時点で拡張子を転換しないと難しいかもしれません。
申し訳ありませんが、FLVとWinマルチプレイヤーはyou tubeなどの保存に使用していますが他のプレイヤーはあまり詳しくないので。。。どこかにブログにアップロード可能な拡張子に転換できる方法がないかネットで検索してみて頂けませんか?
投稿: せるふぉん | 2006年11月19日 (日) 14時57分
せるふぉん様、こんばんは。
例によってTB返しができませんでした。
常連様の中では
せるほぉん様だけができないというのも不思議。
これは前世の因縁でしょうか。
せるほぉん様の前世・・・目高組組員。
キッドの前世・・・先代(映画版)ふとっちょ
なのかも。
投稿: キッド | 2006年11月19日 (日) 19時03分
キッドさん
どうもすみません~^^;
ココログフリーの問題だと思います。
ココログフリーって何故か、ココログ同士のTBがとても困難なんですよね。ほんとに何故なんでしょう。。。
実は先日ココログプラスへの転向を試みたのですが、今までの画像など全て喪失するそうで、記事のみ過去ログとして残せるそうなのですが、そうなるとちょっと決心がつかなくて、今のところフリーのままやってます。。。
まったく・・・途中で簡単にプランを変えられるから♪なんて歌い文句に引っ掛かってしまった己の愚かさに腹が立ちます(笑)
プラン変更だけじゃなくて、完全に違うものを立ち上げなければならないんですよね。今からやろうとしている人、絶対に最初から有料のプランにした方がいいですよー。(こんなところで訴えるな^^;)
それにしても前世が目高組って・・・(笑)
ずいぶん短いスパンの生まれ変わりですね(爆)
投稿: せるふぉん | 2006年11月19日 (日) 19時40分
丁寧な解説をありがとうございました!
しかし、ながさわまさみはかわいかったすね(><)コンタクトにしたときのあの顔をどうしてもキャプチャーしたくてしつもんさせていただきましたw
投稿: ろば | 2006年11月27日 (月) 11時36分