家族☆第3回
子供を抱えて、これでもかってくらい辛い目に会いましたねぇぇぇ~~。
まあ、確かに転職したばかりで定時でバンバン帰り、出張も断ってたらこういう事になるかもしれないけど、現実は正直に子供を養育してるって事を話せばこうはならないと思いますけどね。。。まあ、ドラマだからね、仕方ないですけど。
(実際はこういう事でクビにはできないんですよぉ~。今はねー、もっともっとホントにやる気がないやつでもクビ切れないって実態があるんですよぉ~。)
バザーの委員長までがんばっちゃったのに、翌日クビですからねー。^^;
しかし次の仕事がすぐ見つかっちゃうのもすごいけど、仕返しで1日だけ雇われたってのも。。。。すごいですけど、まったくありえない話なので。。。これはちょっとね。。。
(こんな事やっちゃったら訴えられちゃいますからね。仮に訴えが退けられても事が公になる事自体が会社にとってダメージですから、これは今はまずありえない)
そしてもっとすごいのが別れた妻が男連れでヤケ酒飲んでるところにやってきて、ののしっちゃう。いくら関係ないと言ってもこの時期に自分のマンションに入れたり、夜遅く一緒に歩いたり、これもまたちょっとありえないですね現実的に、この奥さん。
会社の事にしても妻からの叱責にしても、なんでこの人ちゃんと訴えないんだろーとイライラしちゃいました。でも、これがこの人のいけない所であり、良い所でもあるんですよね。これが元で奥さんに愛想尽かされちゃったのかもしれないけど、こういう事全部自分で抱え込む人なんでしょうね。奥さんから見れば、何でも自分で決める、何も話してくれない冷たい人。でも見方を変えると嫌な事を全部自分でしょいこむ男らしい人。長所と短所ってのは悲しいくらい表裏一体ですよね。
しかし、この奥さんはもう気持ちが離れてしまったんだから仕方ないのかもしれませんが、もしこれが実の親や兄弟ならこういう反応になるんでしょうかね。。。家族になった、とは言っても自分が気持ちを決めてしまったらもう話し合う必要はない、話し合ってもムダ。。っていうのはちょっと違うんじゃないかなぁ。
何度でもぶつかり合って話し合っての挙句なら仕方ないと思いますけど、聞いてくれなかったから。。。と言ってもその程度の対応しかしてなかったんだと思いますね、この場合。泣いたってわめいたって、どんな事したって家庭の危機がかかっているならどんな事だってやるべきだったんじゃないかなぁ。両親を幼い頃に失った人と生涯を誓い合ったんだから、変な言い方かもしれないけど責任は重大なはずですよ。。。血を分けたたった一人しかいない息子をその人から引き離そうなんて。。。そこまでの仕打ちをされたんですかねー、この奥さんは。自分の苦しみだけで相手の事がまったくわかってないのはお互いさまでしょう、完全に。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2015.03.15)
- 久々にTAKAYA館更新☆(2015.02.01)
- X-Files リブート?(2015.01.21)
「連ドラ☆」カテゴリの記事
- THE X-FILES ANOTHER MOVIE(2007.04.17)
- のだめカンタービレ☆最終回(2006.12.26)
- 嫌われ松子の一生 最終回(2006.12.22)
- のだめカンタービレ☆第10回(2006.12.18)
- 嫌われ松子の一生 第10回(2006.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
せるふぉんさん、こんばんは!
なんかすっかりこのドラマの記事をアップする人が減りましたねえ。おもしろいドラマなのになぜかしら???
お~~~!竹野内の泣きの画像~~!なんかこれ見ただけで思い出してちょっとジーンとくるわ~。良いシーンでしたねえ。
>長所と短所ってのは悲しいくらい表裏一体ですよね。
なるほどね~。まあ、惚れてる時は表の方が見えるけど、冷めると裏しか見れなくなる ってのも人間の悲しいサガよねえ。
この奥さんて、そもそもほんとに息子に強い愛情を持ってるかも疑問ですよね。息子が側にいた時に仕事を完全に優先してたんだから。少なくても、夫の方は結局息子を優先してるからクビになるようなはめになったわけだし。そこからしても夫に負けてると思うし、愛情よりもプライドで息子を渡せと言ってる気がする。
でも、そんなママでも子供にとっては愛すべきたった一人のママだからねえ。なんとか修復して欲しいです。
では、またよろしくです~!
投稿: まりりん | 2006年11月 5日 (日) 00時10分
まりりんさん
>この奥さんて、そもそもほんとに息子に強い愛情を持ってるかも疑問ですよね。息子が側にいた時に仕事を完全に優先してたんだから。少なくても、夫の方は結局息子を優先してるからクビになるようなはめになったわけだし。
ホントですよね。確かに、いざっていう時には夫の方が子供を取ったわけですね、これってどういう事なんでしょうか!?!?
子供の為、子供の為と言いながら自分の不満が優先だったような気がします。まあ、人間ですから不満も溜まるだろうし、こんなやり方じゃなくてうまい抗議方法を取れば済んだ事のような気がするんですけど。。。
これってなかなか良いドラマですよね。竹野内くん、わりと無表情系だしぶっきらぼうだけど、それがまたイイですね!石田ゆり子もちょっと今のところ損な役回りだけど素敵ですよ。
ではでは、またです。
投稿: せるふぉん | 2006年11月 5日 (日) 13時52分