セーラー服と機関銃☆第1回
最近、超多忙につきコメント・TB・レビューのUPが遅れております。
申し訳ありません~~。^^;
さあさあさあっ!はじまりましたよっ。「セーラー服と機関銃」
←なんかすごいタイトルバックねー。。。^^;
しかしねー、これねー、わたしにとっては「堤真一のPV!?」ってくらいストーリーとは別に萌える要素が多すぎっ。
だってだってカッコいいいいいいいいいいーーーーっ。(失礼)
(今回、意味のない堤カットが多いと思われます。あしからずご了承ください。ぺこり)
では、第1回目の感想いってみますかね。
これは遥か昔、薬師丸ひろ子の主演した角川映画を見た事あるはずなんですが。。なにしろ年齢的にストーリーが良かったとか感動したとか言えるほどではなかったので、ほとんど忘れてしまっています^^;
まあ、ざっくり言うと皆さんご存知の通り、主人公の女子高生である星泉がヤクザの組長になる。というものなんですが(それはいくら何でもざっくりすぎるだろう)連ドラですから映画と違って時間がかけられる分、登場人物なんかもじっくり描かれるわけですよね。
それにしても母親に先立たれて父親と仲良く暮らしていたのに、ある日突然その父まで事故で亡くしてしまい、なんとも気の毒ですよね。親戚のおばさん夫婦に厄介者扱いされてるのを見たらなんかグッときちゃいました。
こういう感情は若い頃にはなかったものですね~。もし自分の子供があんな目に合ったらと思うとたまりません。(皆さん、くれぐれも事故には気をつけましょう)
しかし、どんくさい雰囲気をうまく出していますね、長澤まさみちゃん。
大河でちょこっと出た小りん役より遥かにいい(そりゃねー、年齢的にもキャリア的にも大河はキツイよね^^;)
父親を偲んで浅草の街をブラブラしているときに河にメガネを落としてしまい、下を覗き込んでいる時に「自殺しようとしている」と勘違いした佐久間に止められ、ここで運命的な出会い。次のシーンで佐久間がびしょぬれだったって事は河に飛び込んだんかい!?
佐久間は目高組の若頭で組長が遺言で「自分の甥に跡目を継がせて欲しい」と言い残した事を忠実に守ろうとしているものの自分が組を束ねていこうと思っていただけに、多少のわだかまりがある。。ってのを会ったばかりの泉に聞いてもらったりする。
結局、その甥ってのが事故で亡くなった泉の父親で、その父親が亡くなった以上、次の組長は泉に継いでもらわねばならない。
まあ、誰だって断るよねー。で、案の定断った泉だが父親がヤクザのトラブルに巻き込まれて殺されたかもしれない、と警察から聞きもう一度佐久間に会いにいく。
祭りで目高組が働いている様子や、泉が3歳の時父親と母親とともに目高組の先代と映 った写真などを見せてもらい、泉が組長を断った以上組は解散する、と聞いて気持ちが揺れる。
一方、佐久間は泉が帰った後、先代の遺影の前で腹を切って侘びを入れようとする(ヤクザってより、武士だね^^;)が、泉に止められる。
自分が8代目を継ぐから、その代わり父の死の真相を突き止めるのを手伝うように言う泉。
しかしその決意をしたのも束の間、いきなり銃撃される目高組。泉をかばってケガを負う佐久間だが「命をかけて守る」と約束したから、と泉に言うものの肝心の彼女は既に引き気味(笑)
(てか、あんたたちの融通のきかなさは柳沢教授の血縁ですか!?と聞きたくなるわい)
まあまあ、色々な大物系の方も出ていたりして、ただのアイドルドラマではない厚みみたいなものを感じて非常にイイ感じです☆
なにしろ、つつみんがカッコええのよぉぉぉぉ(壊)
あの顔の小ささ、超なで肩、あれ?この人ってなにげにキアヌに似てない?(結局、そういうのが好きなんじゃろ、キングオブなで肩っつったら上川さんだし←おい)
とにかく、今クール一番期待していたドラマですが、その期待は裏切っていない好スタートでした。このペースで最後まで突っ走って欲しいです☆☆☆
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: セーラー服と機関銃☆第1回:
» セーラー服と機関銃 [Akira's VOICE]
初回の感想
[続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 12時03分
» セーラー服と機関銃 第1話 イケル!!(^_^)b [レベル999のマニアな講義]
内容目高組の組長が臨終の時を迎えようとしていた。遺言で『跡目は血縁者に。。。若頭の佐久間は、探し出した唯一の血縁者女子高生、星泉に跡目を頼む。だが。。。。。先ず、書いておきます。私、あまり期待してなかったんですよね。『まぁ、それなりだろう』と言う程度で...... [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 12時10分
» セーラー服と機関銃 [欧風]
さて、7~9月のドラマの時は、まるで自分のような(^_^;)、「結婚できない男」にハマってしまい、すっかりドラマっ子になってしまったINDYは、12月発売のDVD-BOXを既に予約しちゃった訳ですが、10月からもいろいろドラマが始まってますね~。
そんな中で、とりあえず第1回を観てみよう!と決意していたのが、「セーラー服と機関銃」。さよならは別れの言葉じゃなくて~♪再び会うまでの遠い約束~♪ですよ!機関銃ババババで、「カ・イ・カ・ン」ですよ!そんなのが、私が事あるごと(事あるごと1、事あるごと... [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 12時18分
» セーラー服と機関銃−第1話− [まあぼの交差点]
懐かしさと堤真一お目当てで見たセーラー服と機関銃−第1話 女子高生組長誕生−だが,思った以上におもしろかった。懐かしさ,といっても原作は読んでいるものの,多分映画は見ていないで,かつ両方とも記憶からすっ飛んでいるといった程度。ただし,カラオケボックスが...... [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 12時29分
» セーラー服と機関銃 第1話 [Happy☆Lucky]
セーラー服と機関銃 第1話 [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 13時09分
» 【ドラマ】セーラー服と機関銃 第1話 [さかっちブログ]
長澤まさみ初主演のドラマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
長澤まさみ扮する星泉は赤川學園に通う17歳の女子校生。
赤川学園って、赤川次郎へのオマージュか?
父との二人暮らし。
どじっ娘+メガネっ娘+セーラー服という強烈なコンボ。
浅草に組を構えるヤクザの目高組。
7代目組長が瀕死の状態。
8代目は若頭の佐久間(堤真一)がなるものと思いきや、遺言により血縁者の星泉の父親が指名された。
しかし、ヤクザの抗争に巻き込まれたためか、海外出張へ向かう途中に事故死。
そのため... [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 13時16分
» セーラー服と機関銃 第1話:女子高生組長誕生!! [あるがまま・・・]
8940(ヤ・ク・シ・マル)って、あーた!
ギャハハ!! (゚▽゚*)ノ彡☆バンバン!
泉が通う学校も、赤川学園となってるけど、原作もそうなのかな?
笑いあり、涙あり!【セーラー服と機関銃】って、こんなお話だったんですね〜{/onpu/}
でも、事故死かと思われたお父さんの死が、他殺の可能性があるだなんて・・・
しかもその犯人がヤクザである可能性があるなんて・・・
何かを探して荒らされた部�... [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 13時29分
» セーラー服と機関銃 第1話 [ドラマの話をしてみよう]
初回からハマりました(^O^)/
期待はしてたんですが、いいスタートを切れたんじゃないでしょうか♪
番宣やCMなんかで結構流れてたんで、ある程度の流れは見えてたんですが、それでも楽しく観れたし、今後の展開が楽しみだと思わせてくれました(^^♪
開始10分くらいで製作者の気合見たいなものも感じれたし♪
ちなみに原作、映画とも観てません。
それにしても始まりでまさか芸人が出てくるとは・・・(笑)
みなさんのおかげですじゃん!( ̄□ ̄;)!!
どういう感じのドラマかなぁと... [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 13時40分
» セーラー服と機関銃 アリエネェ!! (oΦωΦ)っ)`ν゜)・;\' [zenの日記]
今日から始まるドラマ…
セーラー服と機関銃を見ました(^^)
あ〜いした〜♪
おとこたち〜を〜♪
この歌いいですよね(≧∇≦)
キャストはこんな感じです(^^)
星 泉 … 長澤まさみ ←女子高生(〃∀〃)ポッ
めだか組
佐久間 真 … 堤 真一 ←若頭
酒井 金造 … 山本龍二 ←元刑事
西野 武 … 田口浩正 ←元SE
剛田 英樹 … 福井博章 ←元暴走族の頭
酒井 健次 … 中尾明慶 ←元ひきこもり
真由美 … 小泉今日子
岩... [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 13時40分
» 新しい「セーラー服と機関銃」を楽しむ。 第1話 やっぱかわいいなぁ〜。。。 [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ]
これはドラマ好きならほとんどの人がチェックしているのでは? [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 14時48分
» セーラー服と機関銃 第1回 感想 [ぐ〜たらにっき]
『女子高生組長誕生!!』 [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 15時35分
» 韓国子供服販売 [韓国子供服 きゅうと]
韓国子供服をお探しなら当店へ。流行の韓国子供服をお届けします。韓国子供服の輸入販売店です。 [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 17時19分
» セーラー服と機関銃 第1話 [るりりんのお散歩雑記]
長澤まさみちゃん、セーラ服似合うわ~。かわいー! [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 18時12分
» 《セーラー服と機関銃》◇第1話 [まぁ、お茶でも]
「星泉さんですね。お迎えに上がりました」若頭の佐久間が学校へ来た。
目高組の組長が遺言で、泉の父を跡目にと言い残した。 [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 18時47分
» 『セーラー服と機関銃』 第1回 「女子高生組長誕生!!」 感想? [つれづれなる・・・日記?]
とにかく、TBSの力に入れ方がハンパでない。
というよりは「うざい」とまで言っていいくらい前面に出してきてる。
これでこけたら、誰が責任取るんだ?っていうくらい。
あとの2つ(松子、アカネ)が、ある意味かわいそうだわ。
映画は見てるはずです。でも、すっかり忘れてます。
原作は読んでません。ので、フラットな状態で見れると思います。
ざっくり雑感を。
初回だからいいようなものの・・・。思っ�... [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 18時52分
» セーラー服と機関銃(10月13日) [今日感]
結構期待して初回を迎えました。期待通りです!!コメディタッチも満載!!長澤まさみも最高ですね。メガネ姿も似合ってます。 [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 19時25分
» 長澤まさみに愛の歌を [長澤まさみに愛の歌を]
寝ても覚めても長澤まさみのことを考えているのです。
かわいいにプラスしてオシャレです。
長澤まさみ抜きで今のCMは考えられないといっても過言ではないですね。
かわいい長澤まさみですからね。
今も長澤まさみのテレビ番組を見ています。
長澤まさみの魅力の虜になっちゃいますね。
まだあまり見たことない人は必ずチェックです。
欠かさず見るべし、長澤まさみ�... [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 19時27分
» 「セーラー服と機関銃」第一回 [トリ猫家族]
『こんなはずじゃなかった・・
どうしてだろう・・この時の感情は今でも思い出せない・・』
機関銃を持った女子高生が一人の男と殴りこみに行くシーンからこのドラマは始まる。
『たた窓から見える夕焼けがやけにキレイで、
外の世界は今日も変わらず動いているんだ....... [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 21時15分
» ドラマ 「セーラー服と機関銃」 [THE有頂天ブログ]
1981年に薬師丸ひろ子主演で大ヒットした赤川次郎原作の映画を25年ぶりにリメイクした本作。ドラマ化は今回が初めてではなく、映画公開の翌年 '82年に原田知世主演で30分の連続ドラマとして放送されていたようですね。
どちらも見ていない私は今回の長澤まさみバージョンで
この「セーラー服と機関銃」を初めて見ることになります。※原作も読んでない
とはいえ、星泉(薬師丸ひろ子)が機関銃ぶっ放して「「カ・イ・カ・ン…」って呟くシーンくらいは知っていましたが。
ということで映画との比較は... [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 21時47分
» セーラー服と機関銃 第1話 [まいにちおきらく!]
8940…ヤクシマル…( ´ー`) [続きを読む]
受信: 2006年10月15日 (日) 23時50分
» セーラー服と機関銃 第1話 [いつかのダイアリー]
秋のドラマもちらほらと始まってまいりました。
とりあえず最初に書こうと決めていたのがこのドラマ。
「セーラー服と機関銃」。
今期のドラマで一番期待してるんです。
原作も読んだことありませんし、25年前の薬師丸さんの映画版も見たことはありませんが、薬師丸さん....... [続きを読む]
受信: 2006年10月16日 (月) 00時27分
» ・TBS「セーラー服と機関銃」第1話(1/2) [たまちゃんのドラマページ]
2006年10月13日(金)のお話です。夜22時から、TBSで「セーラー服と機関銃」が放送されました。初回放送は拡大版(22:00〜23:04)。
◇ふとしたことから暴力団の組長となった女子高生が次々と悪を倒す。赤川次郎原作、いずみ吉紘脚本、平川雄一朗・....... [続きを読む]
受信: 2006年10月16日 (月) 12時36分
» セーラー服と機関銃 初回 [ドラマ!テレビ!言いたい放題]
いやいや、予想以上に面白かった!! 長澤まさみも、よく演じきっていた。 学校に来た目高組に向かっていくシーンはかわいかったし、 ラストシーンはなかなかかっこよかったし、 メガネをうまく小道具として利用している点も評価。 演出もテンポ良くて、見やすかった。 相..... [続きを読む]
受信: 2006年10月16日 (月) 23時46分
» セーラー服と機関銃・第1話 [あずスタ]
1981年に映画化されて話題を呼んだ作家・赤川次郎さんの小説が、このたびTBS系でドラマ化されました。 [続きを読む]
受信: 2006年10月17日 (火) 02時10分
» 2006年 セーラー服と機関銃 第1話 感想 [明日に向かって走ろう!]
薬師丸版 「セーラー服と機関銃」映画から
25年ですか・・・
当時リアルタイムで、映画と主題歌を見ていた
私にとっては感慨深いものがありますね。
10月13日(金)TBS系22時START
(初回10分枠拡大)
ようやくビデオ見終わりました
感想・・・☆...... [続きを読む]
受信: 2006年10月18日 (水) 19時30分
» セーラー服と機関銃 [気になる言葉]
セーラー服と機関銃(セーラーふくときかんじゅう)は、赤川次郎の長編小説。1978年、主婦と生活社刊。1981年に映画化、1982年・2006年にテレビドラマ化されている。 [続きを読む]
受信: 2006年10月19日 (木) 23時09分
コメント
こんばんは。
堤さん、カッコ良かったですね。
これから泉の活躍が見られますが、必ず堤さんが
着いていくのでいいですね。
楽しかったです♪
投稿: mari | 2006年10月15日 (日) 18時45分
mariさん、いつもお世話になってます☆
ほんとにまいっちゃいましたよー。
目のやり場に困るって感じですか←何故。。。
もうストーリー展開よりつつみんに気を取られて
冷静さを失いそうです←もう失ってるだろ
いや、でも長澤まさみちゃんイイですね。
投稿: せるふぉん | 2006年10月16日 (月) 23時37分